[贈与税]個人間の家賃の低額賃貸について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 個人間の家賃の低額賃貸について

個人間の家賃の低額賃貸について

個人でエステサロンを今年1月より開業しました。
今現在サロンの場所を知り合いの方が賃貸している物件の一部(面積の約20%ほど)を間借りさせてもらっている状況です。
物件の賃貸料が月22万円なのですが、知り合いの方のご厚意で今は格安で月1万円ほど間借り料をお支払いしている状況です。

この場合通常の家賃相場と比べて低額であることにより何か税金上の問題は発生するのでしょうか?

税理士の回答

出水祐介

直接的な対策を先に申し上げると、賃貸料の差額が非常に大きい場合、税務調査の際にその理由や背景を説明する必要が出てくることがありますので、実際に支払った賃料の領収書や契約書などの文書をしっかりと保管しておくことが重要です。

また、以下の2点について、税金を支払う可能性があります。ただ、個人間の少額の取引には適用されないことが多いです。

①通常よりもかなり低額で物件を使用している場合、その差額が事実上の「収益」とみなされる可能性があります。

②本来支払うべき賃料と実際に支払っている賃料の差額が、事実上の「無償の利益」または「寄付」と見なされる場合、寄付を受けたとみなされる可能性があります。

出水祐介

また何か困ったことがございましたら、お気軽にご連絡下さい!※なお、上記の回答内容で、疑問解決済みでしたら、ベストアンサーを選択してもらえると嬉しいです。

本投稿は、2024年04月22日 13時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 間借り家賃の消費税について

    知り合いの一戸建て空き室を月に数回借りて、趣味の教室をやっています。(白色申告) 一月家賃2万円と光熱費千円の合計2万千円を消費税込みという形で支払っています...
    税理士回答数:  1
    2019年09月21日 投稿
  • 家賃や賃借料についてのご質問です。

    私は元美容師で一昨年から個人事業主として物販ビジネスをしている者です。 現在、確定申告は青色申告(65万控除)をしています。 私の知人が、ある賃貸物件で...
    税理士回答数:  2
    2023年02月25日 投稿
  • 賃貸物件の確定申告

    現在、マンション2階2室を賃貸しています。 私はそのマンションの賃貸とは別の1階1室に住んでおり今までは借地料と固定資産税は50%計上していました。 しか...
    税理士回答数:  1
    2019年02月05日 投稿
  • 家賃の契約名義人について

    現在個人事業主です。 事業の利益などを考慮し、法人化も検討しています。 その際、賃貸などの契約名義人に懸念があります。 いまは叔父が契約している賃貸物...
    税理士回答数:  2
    2021年09月16日 投稿
  • 物件の賃貸について(一親等への賃貸)

    個人的な質問になります。 子は個人事業主で、私の持っている貸店舗を貸し、家賃をもらっていました。 (私とは別居してました) しかし、来年あたり、今の私の自...
    税理士回答数:  2
    2022年04月25日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,586
直近30日 相談数
724
直近30日 税理士回答数
1,478