[贈与税]父親の物件を無償で借りて民泊 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 父親の物件を無償で借りて民泊

父親の物件を無償で借りて民泊

父親名義のマンションを無償で借りて、民泊として運用し、利益を自己名義にすることは税務署から贈与と指摘されますか?

税理士の回答

ご相談ありがとうございます。

ご質問いただいたお金の流れですと、
贈与と指摘される可能性が高いですのでご注意下さい。


民泊を運用するのだから、
ご質問者様の利益にしたい。
そのお気持ちはお察しします。

しかし、不動産所得は
「建物の所有権者の利益」
とすることが一般的です。

民泊の利用者は、場所を借りるという
賃貸行為に対してお金を払っていると考えられるため、
建物を所有しているお父様の所得(利益)と考えられます。

そのため、ご質問いただいた状況で運用するとなると、
次のような課税関係になると思います。

【お父様】
民泊の賃料は不動産所得 ⇒ 所得税申告
【ご質問者様】
お父様から賃料相当を贈与で取得 ⇒ 贈与税申告


ここで、ご質問者様としては、
「運用しているのだから手間賃くらいは欲しい」
と思うかもしれません。

この手間賃の相場としては、
賃料の5%~10%くらいが限度だと思います。
実際、外部に運用をお願いするとしたら
それくらいの運用手数料じゃないと
回せないのではないでしょうか。

そうなると、大部分は贈与の対象になってしまうと
お考えいただければと思います。


もし、どうしてもご質問者様の利益にしたい場合には、
建物の所有権をご質問者様に変更すれば問題ありません。
ただ、名義の変更に伴っては、
各種の税金・手数料が発生するため、
利益とコストを十分に比較検討することをオススメします。


ご参考になれば幸いです。

本投稿は、2024年07月23日 18時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 親所有の物件を無償で借りることは可能か

    親所有の物件を無償で借りて民泊を運営することは可能でしょうか?その場合収入は自分名義に入れてよいのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2024年04月10日 投稿
  • 民泊物件 相続

    父名義で所有している物件を民泊として息子が運営した場合、物件の相続税や贈与税はどのような計算方法になるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2024年03月18日 投稿
  • 贈与税や相続税は発生しますか?

    お世話になります。 私は会社員で、家族を養っていけるだけの収入を得ています。 生前贈与をしたいと考えており、その方法として 今、私と嫁が住んでいる...
    税理士回答数:  5
    2019年05月04日 投稿
  • 夫名義の物件で妻が民泊事業

    この度別荘を民泊として活用して事業を行おうと考えています。 夫が事業主となった場合サラリーマンとしての年収が高く税率が高いため、今回妻が個人事業主となり進めた...
    税理士回答数:  3
    2023年07月19日 投稿
  • 父母の実家を二世帯住宅にするリフォーム

    今回、父親と二世帯で住む事になり実家のリフォームをします、リフォーム代金は住宅ローンにて息子が払う事になっています!ここで銀行にて持ち分を持たないと住宅ローンも...
    税理士回答数:  2
    2021年09月12日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452