税理士ドットコム - [贈与税]ローン未完済の空き家の有効活用方法。名義を変えた場合に係る税金について。 - お父様名義のローン(借入金)を、お母様又はご相...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. ローン未完済の空き家の有効活用方法。名義を変えた場合に係る税金について。

ローン未完済の空き家の有効活用方法。名義を変えた場合に係る税金について。

現在の状況
・家族で暮らす住居とは別に土地と建物(以下、空き家)を所有。
・空き家の名義はともに父(50歳後半)でローンは約1200万円残っている。
・売りに出すも現在まで売れずに困っている。
今後について
・空き家を新しい建物に立て直し、老人ホームや近くの学校の寮などへの活用を検討中。
・住居と空き家すべて父名義でローンを組んでいるため、新しい建物のローンは母または息子で組むことになる。
質問
・空き家を壊し、母か息子名義で新しく家を建てる場合、残っていたローンは父名義で払った方が税金面で有利なのか。
・残っていたローンと新しく建てる家のローンまとめて母か息子名義で組みなおした方が良いのか。
・組みなおす際に贈与税などの税金はかかるのか。
・他にどのような税金がかかってくるのか。

分かりづらい質問かと思いますが、ご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。


税理士の回答

お父様名義のローン(借入金)を、お母様又はご相談者様が代わって返済した場合には、返済を実行したお母様又はご相談者様からお父様へ贈与があったものとみなされて、お父様に贈与税が課されます。したがって、お父様に返済資力がある限りは、お父様の資金で返済して頂く必要があります。
お父様のローンを他の方に組み直しても同様の扱いになります。
安易に返済や組み換えを行ってしまいますと贈与税の問題につながりますので、事前に専門家にご相談された方が宜しいと考えます。
ご参考になれば幸いです。

ご回答いただきありがとうございます。

追加でご質問させてください。

現在残っている土地+建物のローンは父名義のまま変えない場合、
建物を壊して新しく家を建てる(ローンは母名義又は息子名義)ことは可能でしょうか?
可能な場合、新しく家を建てる際に贈与税などの税金がかからないように思うのですが、
他にかかる税金はあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

新たなローンをお母様とご子息様で組むことは、返済能力や担保条件等から銀行が融資可能と判断すればお二人での新規の借入は可能かと思われます。
しかし、この場合、お父様名義の残った借入金はどなたが返済されるのでしょうか?
建物を壊して借入金だけが残った場合に、お父様の資金で残債の返済をして頂ければ税の問題は生じませんが、ご家族がお父様の借入金の返済を行いますと、お父様に贈与税が課税されることになりますのでご留意ください。

新たに建物を建てる際の注意点としましては、建築資金の負担割合(ローン利用の場合にはローンの返済割合)で、建物の所有者名義(所有権)の登記を行う必要があります。
建築資金の負担割合と所有権の登記割合が異なりますと、ここにも贈与税の問題が発生しますのでご注意ください。
建築時のその他の税金としましては、登記の際の登録免許税と、不動産取得税があります。

ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくご投稿ください。
宜しくお願いします。

本投稿は、2015年08月19日 18時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226