税理士ドットコム - [贈与税]取引相場のない株式の評価について - 国税OB税理士です。基本的に贈与日の直前期を利用...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 取引相場のない株式の評価について

取引相場のない株式の評価について

取引相場のない株式の評価をしようとしています。
評価しようとしている会社についてですが、
「直前期が令和5年7月1日~令和6年6月30日」
になります。
この評価をする時に、類似業種の株価令和6年10月~12月を参考にして計算しようとしているのですが、その時の相続時精算課税制度適用の申告書の申告期限は令和7年3月15日までとなるのか教えて頂きたいです。
現在令和7年5月14日ですが、もしこの内容で令和8年3月15日までできるのかが分かりません。
令和8年3月15日提出時点だと、直前期は上記の期間ではなく令和6年7月1日~令和7年6月30日になりますし、やはり当期の令和7年6月30日の決算を終えた後に再度その時の類似業種の株価を使用して評価するのでしょうか?
どなたか回答宜しくお願い致します。

税理士の回答

国税OB税理士です。
基本的に贈与日の直前期を利用します。申告期限は関係ありません。
※贈与の日をいつにするかですね。

本投稿は、2025年05月14日 10時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 株価評価 決算期

    B社が保有していたA社株式を、C社が買い取る場合の株価評価について教えてください。 ・ABCの3社はすべて3月決算法人とする。 ・株の異動はH31.3....
    税理士回答数:  1
    2019年04月10日 投稿
  • 取引相場のない株式の課税時期について(相続)

    課税時期(今回の質問では相続開始日)と直前期末について教えて下さい。 例えば課税時期が令和5年3月31日であり法人決算期が3月31日と同日である場合、 Ⓐ ...
    税理士回答数:  1
    2023年04月06日 投稿
  • 株価算定の方法

    令和元年7月決算期で税理士さんに令和元年11月に株価算定をしてもらいました。 そろそろ、自社株を贈与しようかと考えているのですが、現在、日経平均株価が下がって...
    税理士回答数:  4
    2020年03月23日 投稿
  • 非上場株式 併用方式 評価方法

    非上場株式の株価を併用方式にて計算する際に、どの時期の数字を基に計算するのか、ご教示いただきたいです。 非上場株式の株価を期中に算出する場合、 純資産価...
    税理士回答数:  1
    2025年01月18日 投稿
  • 株価評価 類似業種比準価額 国税庁

    3月決算法人の株式を3/31で異動する場合、国税庁が公表する類似業種比準価額が法人の申告期限(5/31)までに公表されておらず、申告期限に間に合いません。申告期...
    税理士回答数:  1
    2019年05月18日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,342
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,378