[贈与税]債務免除になるのでしょうか - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 債務免除になるのでしょうか

債務免除になるのでしょうか

親族の経営するアパートローンの連帯保証人になっていますが、この連帯保証人を解除するという話があります。その場合わたしもアパート経営していますが、連帯保証をしなくていいことになので債務免除益とか贈与とかかかってくることがないか心配しています。民法の改正からみだそうです

税理士の回答

主債務者の債務不履行が生じない限り連帯保証人の保証債務は発生しませんので、単に連帯保証を解除しただけでは所得税や贈与税の課税は生じません。
ご心配はいりません。

本投稿は、2020年09月10日 16時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 民法改正で連帯保証人が亡くなれば返済義務はなくなる?

    民法改正保証人制度 について教えてください。 この4月に民法改正というのがあったそうなのですが コロナで4月に融資を受けました。零細法人です。 会社が債...
    税理士回答数:  3
    2020年05月30日 投稿
  • 債務免除益は発生しないのでしょうか?

    元主人(当時は事業主)の債務が、当時契約書に私の実印を、私の知らないところで元主人に勝手に使われて連帯保証人にさせられている私のところに来ています。 債権回収...
    税理士回答数:  2
    2018年04月06日 投稿
  • 債務免除益について

     以前、会社を経営していたのですが、金融機関や事業会社から5千万円融資を受けていました。 それが事業不振のため返済ができなくなり、連帯保証していたことで自己...
    税理士回答数:  1
    2016年12月26日 投稿
  • 債務免除益に対する、消費税について

    弊社が保有していた商品在庫を、4年前に役員が退職する際に持ち逃げされました。(その役員は、弊社に対して債権を持っており、額としては在庫額の方が上回っています) ...
    税理士回答数:  1
    2020年05月27日 投稿
  • 債務免除益

    2016年12月に投稿があった債務免除益についての質問とまったく同じ質問です。 以前、会社を経営していたのですが、事業不振に陥り、金融機関と事業会社から借りて...
    税理士回答数:  1
    2018年02月23日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,345
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,374