税理士ドットコム - [贈与税]電子マネーでの個人送金やり取りでかかる税について - 初めまして税理士の小山裕弥と申します。暦年で贈...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 電子マネーでの個人送金やり取りでかかる税について

電子マネーでの個人送金やり取りでかかる税について

近年、電子マネーアプリの普及により個人間での送金が頻繁に行われています。そこで疑問なのですが、
仮に複数の個人から少額ずつ(1万円程等)受け取った場合、受け取った合計金額が110万円以内であれば贈与税の課税には該当しないのでしょうか?

また、電子マネーの個人間での送金は基本的に贈与税として扱われる事が多いのですか?

税理士の回答

初めまして税理士の小山裕弥と申します。
暦年で贈与により受け取った金額が、110万円以内であれば贈与税は課税されません。
電子マネーの個人間の送金についても、基本的には現金や預金と変わりありません。
生活費のやりとりは、贈与税は非課税となるかと思いますし、商品代金のやりとりは、所得税の対象となるかと思います。
ご確認をお願い致します。

有難うございます。
電子マネーの送金、受け取り履歴等、税務署は把握可能なのでしょうか。

ご確認有難うございました。
税務署側のことは、税理士は分かりませんのでご理解くださいませ。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2021年03月21日 23時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 電子マネー個人間送金

    1ヶ月程の間に、複数の個人から電子マネーにて少額ずつの受け取りが合計20万程あった場合、税務署の調査対象になる事はあるのでしょうか。 春からの新生活に向けて、...
    税理士回答数:  2
    2021年03月22日 投稿
  • 電子マネーは相続税の対象?

    つまらない質問で申し訳ありません。 昨今、電子マネーが普及していますが、チャージしていた金額は遺産相続の際、相続税の対象になるのでしょうか? 数種類の電子マ...
    税理士回答数:  1
    2014年07月21日 投稿
  • 電子マネー支払いの仕訳

    個人事業主です。 事業用ではなく、プライベートで使用している電子マネーで経費の支払いをした場合の仕訳について教えてください。 先日、顧客と某コーヒー...
    税理士回答数:  1
    2020年10月20日 投稿
  • 夫婦間送金の贈与税について

    この度、夫が契約者・被保険者、妻(私)が死亡保険金の受取人という生命保険を全期前納の一括払いで契約しました。その保険料の支払いにあたり何となく夫婦の共有財産であ...
    税理士回答数:  2
    2020年08月18日 投稿
  • 【電子マネー】kyashについて

    昨年からkyash(電子マネー)の利用をしています。 住信SBI銀行(kyashの紐づけ先)は、クラウド会計ソフトと連携 していたので、仕訳をしていました。...
    税理士回答数:  1
    2019年03月28日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,075
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,623