注文住宅購入後建物登記の際の夫婦の持ち分について
土地代約3130万円は夫がすべてローンを組み購入した。持ち分はすべて夫で登記済。
建物購入価格(取得費用)は27,171,745円
夫頭金360万円+住宅ローン(ペアローン)1100万円
妻頭金500万円(これはすべて妻父からの贈与。長期優良住宅の制度を利用)+住宅ローン(ペアローン)1100万円。
夫は上記住宅ローンのうち建物取得費用としては9985872.5円を充て、それ以外は一次、二次外構費に充てる。妻は上記住宅ローンのうち建物取得費用としては8585872.5円を充て、それ以外は一次、二次外構費に充てる。(一次外構費は業者の施工上の不手際があり、支払いは未。近々支払う。二次外構費は請負金として90万円程支払い済で、残金は完成後に支払う)
計算上、夫360万円+9985872.5円:妻500万円+8585872.5円=1:1
で夫と妻で持ち分2分の1ずつとなり、この割合で登記する予定であるが、税法上問題があるか知りたいです。また、贈与税がかかってくる懸念事項があれば知りたいです。
また、税金上気をつけておくべきことがあれば知りたいです。
住宅の引き渡しは7月下旬、住み始めるのは8月初旬を予定しています。
税理士の回答

竹中公剛
元分通りにお金の出資ができていれば、問題はないと考える。
心配もいらないと考える。
本投稿は、2022年07月17日 06時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。