相続税の追加の税金の計算方法について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税の追加の税金の計算方法について

相続税の追加の税金の計算方法について

相続税の追徴課税(過少申告加算税)について勉強しています。色々調べて、①追加の税金+②過少申告加算税+③延滞税かと思います。②過少申告加算税5~15%、③延滞税2.6% or 8.9%(今日現在)の計算方法は理解しましたが、①の追加の税金の計算方法がまだ把握できていません。

①の追加の税金の計算方法は、当初期限内に納めた税率に基づいて行うものでよいのでしょうか。例えば、1000万円の申告漏れがあった場合、税率10%の方なら100万、税率40%の方なら400万円。

ご回答の程、よろしくお願い致します。

税理士の回答

  追加の税額の計算は、追加になる財産額を追加前の財産に加算して改めて相続税額の計算を行います。それによって算出した税額と追加前の税額との差額を求めることになります。相続税の税額計算は複雑で簡単ではありません。計算については、国税庁ホームページのタックスアンサーNO.4152を参考にご覧ください。なお、相談者様の計算は概算にはなりますが、追加の財産額によっては、適用される累進税率が上がる場合があり正確ではありませんし、税額控除等が影響する場合もあります。

本投稿は、2019年12月28日 11時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 延滞税・加算税について

    私は4年分の申告漏れを気づいてから、自主的修正申告書を提出して、同日に少ない分を支払いしました。合計は79,000円でした。 私の質問は、 1)延滞税や...
    税理士回答数:  2
    2018年01月26日 投稿
  • 過少申告加算税について

    昨年度税務調査があり、過少申告加算税を未払計上しました。 加算税は法人税と消費税分で仕訳としては 法人税(加算金)1000/未払法人税 500 ...
    税理士回答数:  1
    2015年05月17日 投稿
  • 贈与税申告漏れの加算税・延滞税

    お聞き苦しい話だと思いますが、贈与税の申告を忘れていました。 昨年私の実家をリフォームした際、私の両親から私たち夫婦へ家屋を贈与されたのですが、その申告をしな...
    税理士回答数:  2
    2018年06月25日 投稿
  • 過少申告加算税にについて

    過年度の消費税額申告は還付だったのですが、過大還付だったので、修正申告して過大分を返すことになりました。 タイミング悪く、修正申告前に税務調査の通知が来ました...
    税理士回答数:  2
    2018年06月26日 投稿
  • 加算税、延滞税について

    本税を一括納付しても加算税、延滞税は税務署から送られてきた金額を支払なわければいけないのですか? また、加算税、延滞税の免除はないのですか?
    税理士回答数:  1
    2019年07月05日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,322
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,353