[3ページ目]「所得税時効とは」の無料税務相談-335件 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. みんなの税務相談
  3. 「所得税時効とは」の税務相談
  4. 3ページ目

カテゴリから探す

「所得税時効とは」に関する相談一覧

分野

335件の記事が見つかりました。 335件中 101 - 150件を表示

  • 7年前の400万円

    お世話になります。7年前の9月の初旬のことですが、私が測量会社で 勤務し、爪に火を点す生活をして400万円をタンス預金で貯金しました。 それで満を持して今は...
    税理士回答数:  1
    2019年10月24日 投稿
  • 過去に受け取った保険満期金の税法上の扱いについて

    平成24年8月にかんぽの簡易保険満期金(2つ)を受け取りました。契約者は私で,受取人はひとつは私,もう一つは妻です。両方とも受領額より必要経費(払込保険料)の方...
    税理士回答数:  1
    2020年10月02日 投稿
  • 水商売時代の税金

    数年前に、キャバクラで働いていました。 正社員を退職して、転職活動中にキャバクラで働いていました。お恥ずかしながら、当時は、キャバクラ嬢=個人事業主=確定申告...
    税理士回答数:  2
    2025年11月11日 投稿
  • 亡父没後15年に判明した預金の確定申告について

    父は15年前に他界し相続手続きは修了しましたが、昨年になって父名義の預金があることが判明しました。その分について相続の分割協議を行い預金を分配して処理を終了した...
    税理士回答数:  1
    2020年02月26日 投稿
  • 住民税の追徴の納税に関して

    お世話になります。 ダブルワークで、27年(2015年)からは自分で確定申告をしています。 その前は所属している会社の方での確定申告のみで、副業とし...
    税理士回答数:  2
    2018年06月27日 投稿
  • 10年前の副収入申告漏れ可能性について

    10年前に知人が経営する会社のホームページの英訳を友人として引き受け、お礼に6万円くらいを手渡しでもらいました。自分は翻訳の会社で働いていたのでそちらからの給与...
    税理士回答数:  3
    2019年07月24日 投稿
  • 30年前に亡くなった父の遺産相続方法を教えて下さい

    実家の本棚の奥から1kgのインゴットが見つかりました。おそらく30年前に亡くなった父の物と思われます。必要な手続き方法など教えて下さい。 父は30年前に他界、...
    税理士回答数:  2
    2023年11月14日 投稿
  • 生活費に使った使途不明金

    前代取りが会社口座から出金した使途不明金について,いま訴訟中です。 被告(前代取り)は,会社口座から出金した金員は,生活費に使用したと主張しています。 これ...
    税理士回答数:  5
    2018年09月22日 投稿
  • 個人年金の贈与税について

    個人年金に9年前に加入しました。 銀行預金が満期になり、銀行員に勧められて満期金全額を一括で全能しました。約1000万円です。 契約者・被保険者・受取人を妻...
    税理士回答数:  1
    2022年11月08日 投稿
  • 代償金と換価分割

    ①代償分轄における代償金の支払いについて支払い期限を決めた後に、債務免除を受けた場合課税関係はどうなりますか?また、支払い期日が過ぎて、時効援用した場合の課税関...
    税理士回答数:  1
    2025年09月15日 投稿
  • 10年以上前の年末調整

    はじめまして。 12.3年前に勤めていた会社で 普通に営業で稼いでいて所得税は引かれているのは覚えてまして国民健康保険、住民税については、あとで支払いしてく...
    税理士回答数:  4
    2021年08月06日 投稿
  • ふるさと納税の申告をしたいけど源泉徴収票が紛失している場合でも確定申告してもいいですか?

    平成30年度の確定申告をこれからします。 ふるさと納税の申告や医療費控除ができていなかったので明日までにe-taxから申請できると教えてもらったのですが、二社ほ...
    税理士回答数:  1
    2023年12月27日 投稿
  • 2015年の雑所得無申告の対応について

    fxをしていますが、さかのぼって2016年まではマイナスですが2015年に利益が出ていました。いつもマイナスという思いだったので利益が出ていないと思いこみ1回も...
    税理士回答数:  4
    2020年03月19日 投稿
  • 売電の申告義務知らず未申告のまま10年近く経ってしまった

    10年程前に注文住宅を建て、その時太陽光発電をつけています。 ハウスメーカーに確認し売電額は確定申告が必要なほどいかないと説明されており、実際売電金額は年間1...
    税理士回答数:  1
    2025年11月12日 投稿
  • 故人の預金がみつかりました 税申告はどうしたらよいでしょうか

    10年前に死んだ父親に知らない預金が金機関に全店照会したら1000万円以上出てきました これは一時所得ですか?相続ですか?教えてほしいです 兄弟が3人です それ...
    税理士回答数:  2
    2021年09月20日 投稿
  • 消費税・所得税の滞納について、第二次納税義務の成立は可能でしょうか。

    はじめまして、宜しくお願い致します。 主人は名義上の個人事業主となり、税金滞納という事態に陥り行き詰まっているため先生方にご相談させて下さい。 主人は実...
    税理士回答数:  2
    2019年07月02日 投稿
  • 贈与税について教えてください。 

    父から夫、私、子の三人へ、平成24年から送金を受けています(金額はばらつきがありますが、一人につき年100万円以内です)。 私が金銭関係を一括管理しているので...
    税理士回答数:  3
    2022年09月29日 投稿
  • 副業の収入について

    現在 児童扶養手当の支給を受けてる二児のシングルマザーです。パートの収入のみを申告して副業の報酬を申告せずに満額 手当をもらっています。副業先からは報酬以外にも...
    税理士回答数:  2
    2020年05月23日 投稿
  • 複数人からの贈与で110万越え、リセットできる?

    数年前に妻のNISAを開設し、毎年100万円前後を妻の銀行に振込、妻の銀行から証券会社に移して、資産運用しています。 そんな中、この度、数年前から妻の祖父...
    税理士回答数:  2
    2025年01月13日 投稿
  • 確定申告の修正について

    お忙しいところ恐れ入りますが以下について教えてください。 1. 所得税、住民税の時効について 確定申告書を提出している場合は3年、していない場合は5年(...
    税理士回答数:  5
    2021年04月20日 投稿
  • 金地金売却後の税金について

    30年以上前に祖父が購入した金地金1kg、いつ、いくらで購入したのか明細など証明出来る書類無し(本体に製造年の刻印有り)について質問です。 祖父27年前に他界...
    税理士回答数:  1
    2021年04月14日 投稿
  • 株式譲渡損失の期限後申告の期限について

    譲渡所得に関する申告で、「法定納付期限から5年間は期限後申告」が可能らしいのですが、一方、所得税の還付申告は、12月31日から5年間がリミットという税に関する各...
    税理士回答数:  2
    2020年02月16日 投稿
  • 譲渡所得税控除3000万円の適用範囲について

    譲渡所得税控除3000万円の適用範囲について質問があります。 国税が提供している「被相続人の居住用財産を譲渡した場合の3,000万円特別控除の特例チェックシー...
    税理士回答数:  1
    2023年08月26日 投稿
  • 勤労学生控除

    勤労学生控除を行えば 今まで引かれていた所得税は 返還されますでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2019年08月20日 投稿
  • 住宅借入金等特別控除区分の「住」と「増」の誤申告について

    平成24年に住居を購入し、10年間住宅取得控除の対象となっており、源泉徴収票の住宅借入金等特別控除区分欄には、例年「住」と表記されていましたが、平成29年分だけ...
    税理士回答数:  1
    2022年12月11日 投稿
  • 住民税の申告漏れについて

    現在フリーターをしている20代です。 4年前に正社員として得ていた所得とは別に、アルバイトで15,000円程の所得がありました。 住民税の申告が必要...
    税理士回答数:  2
    2021年02月15日 投稿
  • 海外FXと税金について

    例えば ■2009年 ・海外FXを始める。ゆうちょ銀行から10万円を海外業者(受け取り口座は三井住友銀行) へ送金 年内に500万円の利益を上げる(全額...
    税理士回答数:  2
    2018年08月06日 投稿
  • ホステスの確定申告忘れについて

    平成24年にホステスとしてアルバイトをしていました。 手渡しで何%か引かれたものをいただいていました。特に申告することはなく、お店側も申告していないと聞いてま...
    税理士回答数:  1
    2020年03月10日 投稿
  • 生命保険控除

    息子のキッズ保険で、私が契約 口座引き落としは旦那にしてました。 私は、パートで勤めており年末調整会社でしてましたが、保険控除本来なら旦那なのですが契約書が私...
    税理士回答数:  1
    2025年09月30日 投稿
  • 2年前に亡くなった母親の確定申告が可能か?

    2023年8月に亡くなった母親の古い通帳などを整理していたら、1999年4月頃に所得税232万を支払っていることを見つけました!他の書類を探してみると、 19...
    税理士回答数:  1
    2025年01月29日 投稿
  • 学生時代のキャバクラのバイトについて

    質問です。 15年ほど前にキャバクラでアルバイトをしていました。 その当時は特に何も考えてなくお店側で税金などの管理をしていただいてると思っていましたが、最...
    税理士回答数:  1
    2022年03月24日 投稿
  • 自治会を法人化する際の税金

    地元の自治会を法人化する計画です。 自治会館の土地は何十年も前に個人(A氏)が寄付してくれたもので、その名義はA氏の相続人の名義(B氏)になっています。 そ...
    税理士回答数:  3
    2022年08月28日 投稿
  • 税務調査の過去さかのぼり期間について

    創業以来白色申告なのですが もし税務調査が来た場合、過去5年分の帳簿を調べられると聞いたことがあるのですが、例えば今年(2019年)に税務調査が入った場合は、...
    税理士回答数:  1
    2019年02月25日 投稿
  • 確定申告と年末調整について

    平成20年度の確定申告の書類が出てきて気になったことがあり質問させていただきます。 10年程前同じ職場で社員からパートになりました。 (パートになってから夫...
    税理士回答数:  1
    2018年12月29日 投稿
  • 相続財産の自宅の換価分割について

    母が死亡し20年経ってます。 相続人は長女、長男、次男、次女の4人です。(次男は母と同居してました。現在も居住中) 主な遺産は自宅の土地建物(時価評...
    税理士回答数:  3
    2023年05月11日 投稿
  • 修正申告について教えてください

    私は、会社員で年収250万あります。 銀行の外貨定期をしており、平成26年に30万ほどの差益がありました。 先日、友人としていた積立保険の話から、過去の...
    税理士回答数:  2
    2020年04月01日 投稿
  • 住民税と国民健康保険税の滞納について教えていただきたいです

    平成22年頃から24年の終わり頃までの住民税及び国民健康保険税の滞納が36万円近く(延滞金別)あります。 現在生活保護を受けており7月中旬から正社員での就職が...
    税理士回答数:  3
    2020年05月31日 投稿
  • お古のブランド品

    お世話になります。 家族から数年程度、着用後のお古のブランド服を譲り受けた場合、贈与税に含まれますでしょうか? 質屋では買取値が付かず、リサイクルショップで...
    税理士回答数:  2
    2023年12月04日 投稿
  • 20年前の年金保険契約の贈与税

    2002年4月に夫の退職金の一部の1,000万円を一時払いにして妻が契約者、被保険者、受取人の年金保険契約をしました。被保険者死亡の時は受取人は夫です。 年金...
    税理士回答数:  5
    2022年05月19日 投稿
  • 過年度を対象とした確定申告(税還付)の申告期限について

    お世話になります。 過年度の確定申告(税還付)の期限についてお伺いさせてください。 私は会社員としての給与がある者ですが、2016年6月に投資用マン...
    税理士回答数:  2
    2021年08月26日 投稿
  • 扶養外し忘れた場合

    質問失礼致します。 社会保険の扶養ではなく、所得税についての質問です。 5年位前の話なのですが、私は会社員で、20歳の子供を扶養に入れてました。 ...
    税理士回答数:  2
    2022年10月01日 投稿
  • 5年以上前の確定申告について

    確定申告は還付金があれば5年以内に申告出来るといいますが、もし仮に還付金があったとしても、それが5年以上前の年度の確定申告だった場合は還付金は戻らず延滞税や加算...
    税理士回答数:  1
    2021年04月06日 投稿
  • 任意団体 ポイント会の税務処理に関して

    任意団体である商店会ポイント会の会計を行っております。 ポイント会はお客様に対し100円の会計で1P付与、そのポイントは加盟店が1P2円で購入します。お客様が...
    税理士回答数:  1
    2024年09月10日 投稿
  • 国外財産調書制度に関して

    国外財産調書制度に関して、H27年1月1日以降の提出分について未提出の場合に課せられる可能性がある「1年以下の懲役または50万円以下の罰金」というペナルティにつ...
    税理士回答数:  3
    2018年05月25日 投稿
  • 生命保険の相続税について

    九年前に夫が亡くなり、死亡保険から4000万を受け取りました。私(妻)、子供3人(当時皆、未成年)で、相続はこれのみで、課税対象ではないと知り、申告していません...
    税理士回答数:  3
    2023年12月14日 投稿
  • 過年度分の確定申告

    サラリーマンです。 過去に海外赴任していた期間に大手不動産会社を仲介して自宅マンションを貸し、家賃収入がありました。この収入に対する確定申告が必要と聞きました...
    税理士回答数:  1
    2016年04月29日 投稿
  • 7年前、複数のバイトをし親の扶養から外れました。確定申告をしたか覚えていません。

    お世話になります。 7年前、複数のバイトをし親の扶養から外れました。 当時、仕組みを知らずに親元を離れ、バイトに精を出してしまいました。 親が確定申告をし...
    税理士回答数:  2
    2022年12月21日 投稿
  • 外注費の処理等

    知人が社長の中小企業の話しですが、ご教授下さい。 20年も前の外注に係る未払金1百万円が今も残ったままの状態です。 理由は、10年前にこの外注先に別の仕事を...
    税理士回答数:  1
    2023年07月28日 投稿
  • 生命保険の契約者変更に伴う贈与税

    普通終身保険で母が私(子供)にかけてくれた保険が2つあります 2014年に契約者変更したとき知らされ、今私が保管していますが、支払いは母のままです。 契...
    税理士回答数:  4
    2021年10月02日 投稿
  • 業務委託の住民税について

    業務委託で仕事をしており、源泉徴収が一律約10%されております。 収入額からして、払いすぎているため数年前からは交通費などの経費を計上し、確定申告をし、還付を...
    税理士回答数:  3
    2020年05月15日 投稿

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
161,150
直近30日 相談数
941
直近30日 税理士回答数
1,610