[税務調査]弟による親の資産を取り込み - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 弟による親の資産を取り込み

弟による親の資産を取り込み

認知症の親の口座からの取り込みや、不動産の名義変更が見つかり、後見人の弁護士が付きました。弟から取られたもの取り換えしてくれると思っていたのですが、相続の際が大変ですねと言われました。まだ親は元気でホームで生活していて相続はまだ先です。不動産の名義変更も家賃収入のある物件なのに木造アパートだからと無料ですし、ビルのほうは売却という形で母の口座に入金して即引き出していました。不当の贈与ではありませんか?不当利益返還請求など、時効があると聞きました。今できることはありませんか?弟からは無視されています。

税理士の回答

それらが不当であるとお考えならば、争うことができるだけの証拠を把握しなければなりません。
後見人の弁護士はこうした業務の権限はあるのでしょうか。
別の弁護士に相談する必要があるかもしれません。

本投稿は、2023年01月19日 08時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 認知症になった義兄の後見人について。

    姉夫婦の件で質問です。義兄が認知症になり、義兄の家族が姉がいるのに、後見人をつけると言ってきました。資産はかなり有ります。姉は認知症は全く無いですが身体も悪く引...
    税理士回答数:  1
    2018年09月24日 投稿
  • 認知症になった夫のの後見人について。

    夫が認知症になり家族が後見人をつけると言ってきました。私は認知症は全く無いですが身体不自由です。後見人をつけられたら、私は金銭面で不自由になります。困っています...
    税理士回答数:  1
    2018年09月24日 投稿
  • 認知症の相続人の成年後見人と税務申告について

    相続税の申告期限について。 「認知症の相続人がいる場合、認知症の相続人に成年後見人がついてから10ヶ月以内に相続税の申告をすればよい」とのアドバイスを友人より...
    税理士回答数:  2
    2021年02月07日 投稿
  • 認知症の親

    北海道に離れて暮らす父親が亡くなり、母親が介護度3~4の認知症です。 文字はどうにか書けます。 相続の関係で、書類の意味を理解できてないかもしれないので...
    税理士回答数:  2
    2021年06月07日 投稿
  • 認知症の伯母の預金について

    従兄弟の弟が亡くなりました男2人兄弟で2人とも結婚歴がない独身です、因みに従兄弟は軽度の知的障害を持っています、伯父は既に亡くなっているので弟の遺産の法定相続人...
    税理士回答数:  1
    2019年11月13日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,287
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,308