弟による親の資産を取り込み
認知症の親の口座からの取り込みや、不動産の名義変更が見つかり、後見人の弁護士が付きました。弟から取られたもの取り換えしてくれると思っていたのですが、相続の際が大変ですねと言われました。まだ親は元気でホームで生活していて相続はまだ先です。不動産の名義変更も家賃収入のある物件なのに木造アパートだからと無料ですし、ビルのほうは売却という形で母の口座に入金して即引き出していました。不当の贈与ではありませんか?不当利益返還請求など、時効があると聞きました。今できることはありませんか?弟からは無視されています。
税理士の回答
それらが不当であるとお考えならば、争うことができるだけの証拠を把握しなければなりません。
後見人の弁護士はこうした業務の権限はあるのでしょうか。
別の弁護士に相談する必要があるかもしれません。
本投稿は、2023年01月19日 08時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。