消費税、所得税の滞納について
北海道(札幌近郊外)で個人事業主として飲食店を営んでおります。
お恥ずかしながら消費税、所得税を延滞税含め1.000万円ほど滞納してしまっている状態です。コロナ禍には特例猶予や昨年10月には分割納付など徴収官の方に相談し、新たに発生する税金は必ず納めると約束しておりました。
令和5年度より新たに発生する税金を優先し、滞納分は引き続き状況を相談しておりました。
毎月、連絡するお約束でしたので昨日お電話したところ担当の徴収官は移動になったとのことでした。更に最寄りの税務署ではなく札幌の税務署に担当が代わると告げられました。
後日、新しい担当の方から電話があるそうです。
現在、預貯金や動産などは一切ありません。
納税の意思は強くありますが、これからも経営状況にあった納付しかできません。
質問1、最寄りの税務署ではなく国税局が担当になるということでしょうか?
質問2、厳格な調査や差し押さえが行われる段階という事でしょうか?
質問3、仕入れ先へ何らかの照会が行われるのでしょうか?(狭い街なのとお客様や従業員へ噂になる事を懸念しております)
質問4、国税局へ担当が代わった状況でも滞納処分なく分割納付することは可能でしょうか?
不安で一睡もできず情報を探しましたが、ほぼ厳しい税務調査という文言ばかりで…
長文になりましたが、どうか早急にご教授頂けたらと思います。
税理士の回答

米森まつ美
回答します
質問1、最寄りの税務署ではなく国税局が担当になるということでしょうか?
⇒ 国税局の徴収部が滞納処理を引き継いだものと考えらえます。
滞納額や滞納の期間によって、税務署から国税局に滞納の処理を移管することは、税務署では通常の業務の一環ですので、そんなに心配される必要はありません。
質問2、厳格な調査や差し押さえが行われる段階という事でしょうか?
⇒ 税務署よりもやや厳しくはなるかと思いますが、今まで税務署の方とどのような相談をしてどのような指導に基づき納税していたのかを説明し、改めて納税計画を立てることになります。
質問3、仕入れ先へ何らかの照会が行われるのでしょうか?(狭い街なのとお客様や従業員へ噂になる事を懸念しております)
⇒ この点については何とも言えません。
ただ、通常は「仕入先」ではなく「売上先(売上債権の差押えのため)」の照会をする可能性があります。
この場合であっても、そのような照会で納税者の商売ができなくなることは、税務当局の本意ではありませんので、心配していること(取引先への照会)はキチンと伝えたうえで、まずは納税計画を作成し早期の完納を目指すことになります。
質問4、国税局へ担当が代わった状況でも滞納処分なく分割納付することは可能でしょうか?
⇒ 分割納付・・・納税計画を立てることになります。
ただし、多分長期間滞納となっているのでしょうから、早期の「完納」を目指すことになると考えます。
不安で一睡もできず情報を探しましたが、ほぼ厳しい税務調査という文言ばかりで…
⇒ 国税局の滞納処分は税務署よりは多少厳しいかもしれません。
また、新しい徴収官との間には信頼関係が構築されていませんので不安になられているのだと思います。
しかし、あまり先々のことを考えすぎますと体調を崩されては大変です。徴収官も人の子です。よく話し合ってください。
完納を目指し、徴収官によく相談されることをお勧めいたします。
米森先生、迅速にご回答頂きありがとうございます。少し安心できました。
余談かもしれませんが、私は乳児を抱える通常雇用が難しいとされる従業員、シングルマザーや家族に障害をもつ従業員を率先して雇用しており、私の背負うものは自身の家族や世間対だけではなく非常に責任のあるものと考えております。
私の資力のせいで破綻させるわけにはいきません。
必ず、完納をし信用ある事業者を目指します。
この度はありがとうございました。
担当の方から連絡があり、状況によって改めて相談させて頂きたいです。

米森まつ美
お返事ありがとうございます。
完納までは大変でしょうが、頑張ってください。
米森先生、先程新しい徴収官の方とお話をさせて頂きました。
まずは、完納に向けてどの程度の支払いが可能か一度、自宅と店舗に出向くとのことでした。
あくまで生活状況の把握として来訪と言われました。その際各部屋の写真を撮るとのことでした。
恥ずかしいのですが自宅内はかなり荒れていて、とても人様をお迎えできる環境にないのと、ペットが数匹おりまして、そこを贅沢と思われないかと不安です。
また、ローン返済中の車もありそれをどう思われるか。家族が多いのと時には従業員の送迎やお客様の送迎を行うので高級車とは言いませんが、それなりの車ではあります。
やはり自宅来訪は避けられないのでしょうか?

米森まつ美
滞納額や期間が長い場合、差押えも踏まえて実態確認をするのは徴収官としても、しなければならない状況なのかも知れません。
>自宅来訪は避けられないのでしょうか?
⇒ 状況が分からないため一概には言えませんが、徴取官が判断した場合通常は行われます。ただし、一度聞かれてはいかがですか。
米森先生、ありがとうございます。
改めて連絡してみます

米森まつ美
よろしくお願いいたします。
ただし、あまり強く断りますと、痛くもないお腹を探られる可能性がありますので、事情(動物がいて散らかっている等)をお話して「できれば」という形にされることをお勧めいたします。
先生ありがとうございます。
少しでも片付けて、拒まず納税の意思があること、徴収官への印象を悪くしないように努力致します。

米森まつ美
ベストアンサーをありがとうございます。
国税局の方とのお話は、はじめてのことで大変でしょうが頑張ってください。
本投稿は、2023年08月01日 07時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。