支払調書には、実際の保険料負担者を記入する欄があるのでしょうか?
生命保険における100万円を超える死亡保険金・満期保険金が支払われた際に保険会社から税務署へ提出する支払調書には、「契約者」と「実際の保険料負担者」のそれぞれの名義を記入する欄があるのでしょうか?
税理士の回答
税理士の及川と申します。
よろしくお願いいたします。
「生命保険契約等の一時金の支払調書」というものになりますが、これには、「保険金等受取人」「保険契約者等(又は保険料等払込人)」「被保険者等」それぞれの住所・氏名を記載することになっております。
ただし、「保険料等払込人」は必ずしも「実際の保険料負担者」を意味しません。なぜなら、例えば、現金払いの場合には「実際の保険料負担者」保険会社ではわからないからです。
以上よろしくお願いいたします。
ご親切にありがとうございます。
では、月々の保険料を現金払いではなく口座引落しの場合には、「保険契約者等(又は保険料等払込人)」の欄はその引落先の口座の名義を保険会社は記入するのでしょうか?
本投稿は、2015年06月18日 23時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。