長年のタンス預金について
大学生時代に小料理屋でアルバイトをした際に、お客様に可愛がっていただきよくチップを頂戴しておりました。(複数のお客様から年間80万円ほど)そのチップおよびアルバイト代を少しずつタンス預金しており約10年経ち、600万円貯まりました。
この度詳細は伏せますが、民事で180万解決金を支払うことになりこの機会にタンス預金を銀行に預けようということで2年前口座に一気に預けました。
そこから相手の代理人に180万円振り込み、約400万円残額があります。
ここで質問したいことは、一気に600万円の金額が動いたことにより、贈与などを疑われ税務署から調査が入ることはありますでしょうか。
当時の私のアルバイトの収入で600万円貯金は難しく、チップによるものが大きいです。
チップは複数人から受け取っており、年間100万円未満ですが、それを証明するものはありません。
以上ご教示いただけますと幸いです。
税理士の回答

おしゃる事実を備忘録化していただければ、税務調査時にも大丈夫です。税務調査は何かの折に派生的に実施されますが、御心配には及びません。
ご返答ありがとうございました。メモのような形で備忘録化しておけばよいのですね。
調査が入った際には事実を記載したメモを調査員にお見せしようと思います。
本投稿は、2023年12月30日 11時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。