税理士ドットコム - 税務調査が完了した申告書に一部不備があった場合の延滞税等 - > 自主申告ではありますが調査後の修正申告に対す...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 税務調査が完了した申告書に一部不備があった場合の延滞税等

税務調査が完了した申告書に一部不備があった場合の延滞税等

昨年に法人の税務調査があり一部、売上の計上時期のズレにより修正申告を
しました。調査自体はその修正により完了しており、本税の追徴と過少申告加算税
及び延滞税を納税しました。
現在、通常年度の決算をしている際に修正申告対象年度との辻褄が合わない部分が
見つかりました。調査対象とは全く別の部分だったので税務署も気付いていない
のだと思うのですが折角修正したのでこの際、これも修正したいと思っています。
この場合、自主申告ではありますが調査後の修正申告に対する修正申告となるので
結局は過少申告加算税や延滞税は適用されるのでしょうか?
ご回答宜しくお願い申し上げます。

税理士の回答

自主申告ではありますが調査後の修正申告に対する修正申告となるので
結局は過少申告加算税や延滞税は適用されるのでしょうか?

最終判断は、税務署ですが、延滞税はあると思いますが、そのほかは、わかりません。
宜しくお願い致します。

調査結果説明後、調査が終結しているのであれば、それ以後の修正申告は「自主修正」となり、過小申告加算税は免除になると考えられます。延滞税は残念ながら適用されます。当該税務署へお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

本投稿は、2024年09月09日 13時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 延滞税

    相続で税務調査が入り、相続財産に入れなかった私名義の名義預金の件でもめています。おそらく過少申告加算税と延滞税がとられることになるのだと思いますが、税務調査から...
    税理士回答数:  1
    2015年10月30日 投稿
  • 税務調査が入った場合

    もし税務調査が入って、3期前の領収書の一部が認められなかった場合(個人で使用した物を経費として入れていた場合)、過少申告加算税や延滞税や課されますか? 例えば...
    税理士回答数:  1
    2018年11月09日 投稿
  • 過少申告加算税にについて

    過年度の消費税額申告は還付だったのですが、過大還付だったので、修正申告して過大分を返すことになりました。 タイミング悪く、修正申告前に税務調査の通知が来ました...
    税理士回答数:  2
    2018年06月26日 投稿
  • 税務調査通知前の修正申告について

    昨年度の確定申告書に大幅なミスがありました。虚偽の申告と言われても差し支えないレベルです。 修正申告をしたいので色々調べたのですが、一般的に税務調査の通知...
    税理士回答数:  1
    2020年01月11日 投稿
  • 相続税申告時の書面添付制度について

    書面添付制度を利用すると税務調査前の意見聴取で不備が見つかり調査前に修正申告した場合、加算税が課されないメリットがあるということは理解しました。 仮に意見...
    税理士回答数:  3
    2022年06月11日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,334
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,371