[税務調査]金銭消費貸借契約書について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 金銭消費貸借契約書について

金銭消費貸借契約書について

法人の代表をしています。諸事情があり法人から金銭の借入をしました。
返済自体に問題は無いため金銭のやり取り時は契約書を作成していなかったのですが、役員給与に見られないようにこれから契約書をPDFで作成し残しておこうと思いますが、後から作成になることについて税務上で何か懸念点はありますでしょうか。
利息は国税庁のページを参考に計算して支払う予定です。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

たとえ作成が遅れてしまったとしても契約書は必ず作成・保管しておくべきでしょう。後から作成する税務上の懸念点としては、形式的に作成しただけと思われる可能性があると考えます。不自然な点や実態に則していない点があれば当然税務署に指摘されます。(正当な返済の実績等が伴っていれば問題なし)

契約書には最低限、下記内容を記載しておいてください。
・貸付金額
・貸付日
・利率
・返済期限等
・それぞれの署名

早速の回答ありがとうございます。
ご教示の通り作成して契約書通りに返済するようにしたいと思います。
ありがとうございました。

本投稿は、2025年08月20日 10時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 金銭消費貸借による金銭を移動しても問題ない?

    金銭消費貸借につき、税務署に贈与と誤認されないよう、契約書を作成し、期日には利息を支払い続けています。 質問: 金銭消費貸借契約で借り受けた金銭(当初は...
    税理士回答数:  1
    2018年01月28日 投稿
  • 金銭消費貸借契約書の印紙

    両親が親族から700万円を借り入れる金銭消費貸借契約書を作成します。 この際に貼付する印紙について、「原本を1通作成し、当事者の一方はコピーを持てば印紙代...
    税理士回答数:  1
    2023年06月16日 投稿
  • 金銭消費貸借契約書

    役員から法人へ300万円貸し付けます。 金銭消費貸借契約書を作成しているのですが、 例を検索すると大体「毎月○○円返済すること」のように書かれていますが、 ...
    税理士回答数:  1
    2023年02月09日 投稿
  • 金銭貸借契約書の日付

    5年前ぐらいから運用のため夫婦間の口座の110万円以上の資金移動を同年度に頻繁に行っていました。もちろん贈与ではありません。ただ税務調査などのことを考え、その移...
    税理士回答数:  1
    2021年05月08日 投稿
  • 金銭消費貸借契約書について

    残債がある住宅ローンをひきつぐため、親や知人や親戚から一括返済して、金銭消費貸借契約書を作成予定です。 公正証書とも思ったのですが、金額が高く金銭消費貸借契約...
    税理士回答数:  1
    2019年03月23日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,277