[税務調査]確定申告の遅れについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 確定申告の遅れについて

確定申告の遅れについて

3年前の確定申告をしようと思っている者です。

その頃私は会社を辞めたばかりの新婚で、専業主婦をする予定でした。
ところが趣味で販売したものが思ったより利益が出てしまい、確定申告などさっぱり分からなかった上扶養にも入っていた私は、そのまま放置してしまいました。(周囲から聞きとりあえず領収書だけはとってあります)
でもそれじゃだめだと思い勉強し、去年・おととしはなんとか提出したのですが、3年前の分だけまだできていません。
この間、税務署から電話があり「領収書を見せてほしい」と言われたのですが、3年前の未提出分はどのタイミングで出せばよいのでしょうか?
調査の日までに出した方がいいのか、それともその調査されるの方にお任せしたほうがいいのか悩んでおります。

お返事頂けますと幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

税理士の回答

税務調査される前に自主的に申告された方がよいと思います。
税務調査された結果、申告もれが指摘されたときは「無申告加算税」が課されます。まだ税務調査になっていなければ、行政指導になると思いますので、自主的に申告しておけば加算税が課されないと思われます。
宜しくお願いします。

本投稿は、2016年04月27日 18時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 税務調査・確定申告

    私の職場では、副業が禁止されておりますが、昨年の2月~12月まで副業をし、収入を得ておりました。又、確定申告をすることを失念しており、未だしていない状況です。 ...
    税理士回答数:  1
    2016年07月29日 投稿
  • 決算書類の作成と税務申告のタイミング

    主体がそんなに大きくない会社なので、税務申告を自分でやろうかと思っています。 会社を作った時の税理士(今は付き合いなし)の進めで、決算が11月なのですが。...
    税理士回答数:  2
    2016年08月09日 投稿
  • 辞めた会社の源泉徴収票が無くても確定申告できますか?

    今年度、辞めた会社1社の源泉徴収票が貰っていないんですが確定申告をする際に給与明細でも大丈夫でしょうか? また現在、2社の派遣を掛け持ちしていますが、2社...
    税理士回答数:  1
    2016年04月16日 投稿
  • 税務調査

    お世話になります。 税務調査で税務署員が来社したのですが、 来社した方には権限がないので、 上司に経費の詳しい説明をしに税務署まで来てほしいと言われました...
    税理士回答数:  2
    2016年04月26日 投稿
  • 白色申告者・個人事業主の携帯電話料について

    私が同居している彼は個人事業主(一人親方)で私が事務方をし給料を少し貰っています。そこでだめ元でお聞きします。 彼が100%仕事用として使っている携帯電話の料...
    税理士回答数:  1
    2015年04月06日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226