税理士ドットコム - [税務調査]期を通してかかる法人の税金について - 東京都中央区の小林税理士事務所 小林拓未と申しま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 期を通してかかる法人の税金について

期を通してかかる法人の税金について

年間600万程度の利益がある法人です。
年間で法人がかかる税金は以下の内容に間違いないでしょうか。
他にかかる税金はありますでしょうか。
(税率に関しては大体でも構いませんので)

法人税 所得×25.5%
地方税 法人税×4.4%
消費税 所得×8%
法人住人税(均等割り)50000円
法人住民税(法人税割り)均等割り×9.8%
法人事業税 所得×5.1%
地方法人特別税 法人事業税×414.2%
ほか(固定資産税、都市計画税、車税)

税理士の回答

東京都中央区の小林税理士事務所 小林拓未と申します。

ひとつひとつ回答申し上げます。税率は変わりますので、平成28年中の申告とし、資本金1,000万円以下、支店なし、を前提といたします。

法人税 所得×25.5%

年間800万円まで(事業年度が1年未満の場合は月割り)の所得は、15%、それを超えた場合は、23.9%

地方税 法人税×4.4%

地方法人税、というのが正式名称で、算式はこの通りです。

消費税 所得×8%

消費税は、所得から計算せず、原則的に、預かった消費税-支払った消費税で計算します。実際はもう少し複雑です。
また、簡易課税制度を選択している場合は、預かった消費税×(1-業種ごとのみなし仕入率)となります。

以下、地方税になりますので、地方ごとに税率が変わります。税率はおおよそでお考えください。

法人住人税(均等割り)50000円

法人住人税(均等割)については、資本金1,000万円以下、従業員50人以下で、東京23区内ですと、70,000円です。他の県ですと、県20,000、市50,000円などに分かれます。また、自治体によって、上乗せされる地域もございます。

法人住民税(法人税割り)均等割り×9.8%

法人住民税は、県:法人税×3.2%、市:法人税×9.7%が標準税率

法人事業税 所得×5.1%

所得400万円まで3.4%、400万超800万まで5.1%、800万円超6.7%
地方法人特別税 法人事業税×414.2%

法人事業税×43.2%

ほか(固定資産税、都市計画税、車税)

これ以外には、固定資産税とほぼ同じですが、償却資産税、がございます。

上記のもので、おおよそ網羅されております。
よろしくお願いいたします。

本投稿は、2016年09月02日 08時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226