過去3年間の売上が一千万前後なので税務調査が来ます。税込み売上1080万以下なら免税になりますか?
個人事業主ですが、来月税務調査があります。
過去3年間で売上が毎年1000万前後なので課税事業者を流れるために売上を抜いていないか調査したいそうです。
特に売上を抜いたりはしておらず、たまたま過去3年とも売上1000万前後なので不正はしていないのですが、免税事業者か課税事業者かの判別が自分でもつかず困っています。
自分としては毎年1080万以下なら免税事業者だと思っていたのですが。。。
過去の確定申告をした具体的な売上を書くので、どういうことになるのか教えて頂きたいです。
(消費税込み、雑所得込みの売上金額です。
なおH27、H28の売上はともに800万前後でした。)
H29 ¥10,074,346
H30 ¥10,659,936
R1. ¥9,971,494
以上なのですが、そもそも課税事業者なのに届出を出していなかったという話ならば、税務調査の連絡があった時に、「売上を抜いていないか調べさせてほしい」と言われたのも変な言い方だなあと思うので、どういうことなのか教えて頂けるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

調査に来た理由がわかりました。
消費税の申告がなかったからです。
H29 ¥10,074,346・・・このときが、1000万をこえています。
h31年1-令和1年12月は、課税事業者です。
H30 ¥10,659,936・・・2年前のうりあげだかは?
R1. ¥9,971,494・・・この年は、消費税をおさめないといけません。8%と10%の混在の年です。
竹中も調査したくなります。意味ありげな数字に見えます。
5年さかのぼって、調査したくなります。
7年遡るかもしれません。
h28年の売上は、いくらですか?
h27年は?
h26年は?
いずれにしても、覚悟して、受けてください。
よろしくご理解ください。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6501.htm
上記参照ください。
免税事業者の時は、税込みで1000万
課税事業者の得は、税抜きで、1000万
です。
竹中様、ありがとうございます。
なるほど、R1は課税事業者になっていたのですね。失念しておりました。
H28、H27、H26はともに税込売上が800万前後でした。
税務調査の際、課税事業者の申告をしてR1の消費税を収めることになることはわかりましたが、延滞税以外に加算税はどのようなものがかかりそうでしょうか。
合わせて教えて頂けるとありがたいです。

加算税延滞税は、書くのが難しいので
それ以外には、かからないと思います。
下記参照ください。
加算税
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/sonota/kasan.pdf
延滞税
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/osirase/9205.htm
竹中様、ありがとうございます。
帳簿や証票等で確認したところ間違い等は無かったのですが、消費税の申告をしていなかったということを覚悟して税務調査を受けようと思います。一千万前後の売上が続いたことで税務調査が来やすくなるというのは竹中様の話にもあった通り本当だったようです。
大変お世話になりました。
本投稿は、2020年10月25日 19時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。