[税務調査]お客様の食事の立替えについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. お客様の食事の立替えについて

お客様の食事の立替えについて

スナックしてます。コロナ禍でお客様からすれば、スナックは元々食事してから2軒目に来る店なので、客足が遠のいてしまい、来店を促すために、出前やテイクアウトで店内での食事OKとして、必要なら早い時間から営業してます。持ち込みする方は少なく、ほとんどはお客様から頼まれて、私が出前やテイクアウトの手配をします。その食事分(私の立替)について、お客様から頂く時、以下のように処理しています。①現金払いのお客様→私の店の代金+食事(立替)分。食事分は頂いているので、その領収書(金額のみ)はお客様に渡します。②カード払いのお客様→私の店の代金+食事分の合計をカード決済。食事の領収書は店が立替分が分かるものとして保管、処理。
税務調査で立替が多いですね、と言われました。お客様層が取引先と来たりする方がメインなので、出前やテイクアウトといっても、ラーメンとかファミレスではなく(お客様がOKならそういうメニューで用意します)、知り合いの店に頼んで、1人4000~5000円位の折り詰めを、特別に作ってもらって用意してます。ボトルが降りなければ、客単価1万ちょっとのスナックなので、そう見られたのかな、と思いましたが、立替って良くないのでしょうか?
長くなりましたが、ご回答、よろしくお願い致します。

税理士の回答

立替って良くないのでしょうか?

何も悪くはないです。
回収すれば、良いだけです。
税務職員は、事実のことをつぶやいただけでは?

ご回答ありがとうございます。ちょっとした言葉をダメな事なのかな、と解釈してしまってました。

本投稿は、2022年05月18日 14時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 立替金の仕訳(買い置きの切手をお客様のために使用)

    個人事業主です。複式簿記初心者です。 お客様が負担すべき切手代を立て替えるときに、まとめ買いしておいた切手を使いたいのですが、仕訳のしかたが分かりません。 ...
    税理士回答数:  1
    2019年02月18日 投稿
  • 食事券

    お世話になります。 ご教授頂ければ幸いです。 企業が創立記念で数千円の地域限定食事券(市区町村程の範囲の限定指定店のみ使用可)を社員に一律同額で支給する場合...
    税理士回答数:  2
    2020年06月03日 投稿
  • お客様への返金について

    お世話になります。主人が中古車の売買等を行っている個人事業主です。いくつかあるのですが、今回の相談は、お客様から車を預り、オークションで適当な金額で売ります。そ...
    税理士回答数:  2
    2021年02月28日 投稿
  • 食事の仕分けについて

    代表社員Aと 役員B 2名で法人を 運営しているのですが 創業記念日のお祝いとして 代表社員A ,妻、子ども 役員B で食事を行った場合 ...
    税理士回答数:  1
    2020年06月19日 投稿
  • お客様へ発行する領収書について

    お店(飲食店)してます。お客様へ発行してる手書きの領収書(複写)の控えを保管していましたが、引越の時に誤って紛失してしまったようです。伝票や帳簿は大丈夫なので、...
    税理士回答数:  1
    2022年05月14日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,329
直近30日 相談数
709
直近30日 税理士回答数
1,360