[税務調査]土地の購入と税務署について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 土地の購入と税務署について

土地の購入と税務署について

近いうちに土地を購入することになっています。
名義は私ですが、支払いは叔母がします。
金額は500万になります。
購入後のことについて質問です。
私には消費者金融からの借金が40万ほどあります。(土地購入とは全く関係ない借金です。一応自由に使えないですが、私名義の500万以上の預金もあります。)
購入後に税務署から調査された場合家族にその借金のことを話されてしまうことはあるのでしょうか。(文書、電話もしくは両方など)
さらにこの1年で定期の解約もしているのですがそのことも話されるか文書で通知されるといったことはあるのでしょうか。
土地の契約者は私なのでもしその事に触れられても家族には話されないでしょうか。
借金、定期の解約がばれないかの2点について回答をよろしくお願いいたします。

税理士の回答

税務署職員には公務員としての守秘義務がありますので、家族であっても個人に関する情報を許可なく通知することはできません。従って、借金があることや定期預金を解約したことが税務署からご家族に直接通知されることはありません。

しかし、ご相談のケースのように、「土地の名義は相談者様」で、「土地代の支払い者は叔母様」ということですと、叔母様から相談者様に500万円の贈与があったとみなされて、相談者様に贈与税が課されることになりますのでご留意ください。
宜しくお願いします。

迅速な回答をありがとうございます。
司法書士の方に色々な手続きを頼んでいるのですが、そちらに言われてそこから伝わるといったこともないでしょうか。

ご連絡ありがとうございます。
司法書士にも守秘義務がありますので、依頼者の許可なく、依頼者の個人情報を本人以外に伝えることは原則としてありません。
ご心配であれば、お願いしている司法書士さんに念押ししておかれると良いと思います。
宜しくお願いします。

回答ありがとうございます。
名義人は私ですが、手続きは家族がしています。
その場合でも税務署からのことも含め知られないでしょうか。

ご連絡ありがとうございます。
手続きはご家族がされても、所有者が相談者様であれば、税務署は相談者様に直接確認することになりますので、ご心配のことは原則としては無いと思われます。
税務署は登記情報から相談者様が土地を購入したことを知りますが、借金があることや定期預金があることまでは税務署は知り得ません。
しかし、税務署との対応をご家族に委任される場合には、その対応の中で表面化することは無いとはいえませんので、税務署との対応はご自身でなさることが必要です。
宜しくお願いします。

本当にありがとうございました。

本投稿は、2017年08月18日 08時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,246
直近30日 相談数
677
直近30日 税理士回答数
1,251