令和3年度分の源泉徴収票間違いについて。
令和3年度の4月にA社を退社しました。
その後、5月からB社に入社しました。
A社の源泉徴収票をB社に提出し、年末調整を依頼しました。
年末調整後に、B社より令和3年度分の源泉徴収票が発行されましたが、概要に前職の記載がなく、実際の年収より150万オーバーしたいました。
そのため、市県民税の金額が異なり、訂正をお願いしましたが、訂正は用紙のみで役所等に提出してもらえません。(現在はB社も退職しており、会社の社長とやりとりをしています。社長は経理を他の業者に委託しているため、経理関係はわからないと言われました。全く動いてもらえませんでした。)
事情を話し、市役所では源泉徴収票の訂正を行ってもらいましたが、この場合、税務署にて、確定申告の修正は必要でしょうか?
また、実際の金額より150万の違いがあるため、所得税の還付を求められると聞いたのですが、会社に請求するのでしょうか?税務署で聞いたのですが、「わからない」と言われました。
税理士の回答

事情を話し、市役所では源泉徴収票の訂正を行ってもらいましたが、
良かったですね。
この場合、税務署にて、確定申告の修正は必要でしょうか?
必要ないと考える。
また、実際の金額より150万の違いがあるため、所得税の還付を求められると聞いたのですが、
違法な源泉徴収票で所得税の還付を受ければ、それが市役所に行き再度住民税が徴収され、健康保険も増えます。
市役所が対応したことが無になります。
税のことはある意味一件落着です。
会社に請求するのでしょうか?税務署で聞いたのですが、「わからない」と言われました。
会社のしたことは、何か胡散臭いものがあるように思います。
一度、その買いshについて、事実の給料の内容と、違う源泉徴収票をみせ・・・調査を依頼したらどうでしょうか?
回答ありがとうございます!
「確定申告が必要ない」「税のことはある意味一件落着」とのことでしたが、年収が違かったとしても、税務署には関係ないという認識で間違いないでしょうか?
また、今回年収が間違っていたことで、所得に関する控除額や源泉徴収税額が変わるのですが、特に問題ないですか?私は、この差額を還付してもらえるという意味で捉えてましたが、実際の還付は市県民税で補われてるということでしょうか?
質問ばかりで大変恐縮ですが、以前の職場は勝手に給料額が変更になっているような会社なので不安です。

「確定申告が必要ない」「税のことはある意味一件落着」とのことでしたが、年収が違かったとしても、税務署には関係ないという認識で間違いないでしょうか?
税務署に所得や年収の報告をしていますか?していない前提での回答です。
また、今回年収が間違っていたことで、所得に関する控除額や源泉徴収税額が変わるのですが、特に問題ないですか?私は、この差額を還付してもらえるという意味で捉えてましたが、実際の還付は市県民税で補われてるということでしょうか?
給料で毎月振り込まれている金額で、役場に書類を出して、住民税を正しくしていただいたんですよね。
間違った源泉徴収票の所得税などを実際に会社に支払ったのですか?
会社が間違えているだけではないですか?
よって、
「会社に請求するのでしょうか?税務署で聞いたのですが、「わからない」と言われました。
会社のしたことは、何か胡散臭いものがあるように思います。
一度、その買いshについて、事実の給料の内容と、違う源泉徴収票をみせ・・・調査を依頼したらどうでしょうか?」
上記のように回答しました。
相談者様は、
間違った源泉徴収票で、還付を税務署で受けようとしているのでしょうか?
そうすれば、それがある意味相談者様が認めた、年収になり、市役所にもその報告が行きます。
事情を話し、市役所では源泉徴収票の訂正を行ってもらいましたが、この場合、税務署にて、確定申告の修正は必要でしょうか?
上記のことが、意味がなくなります。それでよければ、行ってください。
宜しくお願い致します。
本投稿は、2022年11月17日 18時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。