税理士ドットコム - [源泉徴収]Uber eatsの所得について - ご相談の内容については、税務署内部の非常に微妙...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. Uber eatsの所得について

Uber eatsの所得について

友達がUber eatsの配達員をしているのですが、Uber eatsには源泉徴収がなく、20万未満であれば、確定申告の必要もないと言うことを聞きました。税務署はどのようにして、Uber eats配達員の収入を調べているのでしょうか?
初歩的な質問ですが、よろしければご回答お願い致します。

税理士の回答

 ご相談の内容については、税務署内部の非常に微妙は部分がありますので、個人的な想像と私見との前提で意見を述べさせて頂きます。
 まず最も確実なのはデリバリーサービス等の運営会社への実地調査や協力依頼等での委託手数料の支払実績を資料情報として把握する方法ですが、源泉徴収と異なり調書の提出義務はないため、実施状況は不明と考えます。
 次に金融機関の各個人の預金履歴で、デリバリーサービス等の運営会社からの入金の有無等から判断ができるものと考えますが、普遍的な監査となりますので、こちらも実施状況は不明と考えます。
 最後に各税務署員が街中で見掛けるデリバリーサービスのバイク等の車両を確認して(バック等で判別できます)、登録番号等を控えて照会する方法も考えられますが、全体的な収入内容や無記名の自転車等では困難と思われます。
 いずれにしても、原則副業的な利益が「20万未満であれば、確定申告の必要」はありませんが、申告及び納税が必要とお考えでしたら、誠実に手続き等を行うことをお勧めします。

とてもわかりやすい回答ありがとうございました!

本投稿は、2023年05月05日 12時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,189
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,221