税理士ドットコム - [源泉徴収]学生で103万越えた場合にすべきこと - アルバイト(給与所得)の収入が103万円を超えてしま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 学生で103万越えた場合にすべきこと

学生で103万越えた場合にすべきこと

現在23歳学生のものです。
居酒屋と学校でのアルバイトの、合計が103万越えてしまいました。
親の税金が上がるとのことで数十万円かかってしまうと、ネットに書いてあり、すごく悩んでいます。なにか現状を変えられる方法はあるものなのでしょうか。

また来年もまだ学生なので、103万以内に抑え親の扶養から外れたくないのですが、なにかすべきことはあるでしょうか。

税理士の回答

アルバイト(給与所得)の収入が103万円を超えてしまいますと扶養親族から外れてしまいますので、回避する方法としては残念ながら年収が103万円を超えないように事前に調整するしかありません。
来年は毎月の給与収入をチェックしながら、103万円を意識して頂ければと思います。
宜しくお願いします。

回答感謝致します。もう2点お尋ねしてもよろしいでしょうか。
1つ目に、一旦外れてしまった扶養は、何もしなくても来年103万円に抑えればまた扶養内という事になるのでしょうか。特に再度扶養に入るような手続きは必要ないのでしょうか。
2つ目に、確定申告はこの件とは無関係でしょうか。

ご連絡ありがとうございます。
扶養親族の判定はその年毎に行います。今年が扶養親族から外れても、翌年の所得金額が要件を満たせばまた扶養親族に該当します。
確定申告の要否と扶養親族の判定は別になります。給与所得等の各種所得金額の合計額が、所得控除(例えば社会保険料控除や生命保険料控除、基礎控除など)の合計額を超える場合に、確定申告が必要になります。
以上、宜しくお願いします。

丁寧且つ迅速な対応、感謝いたします。
有難うございました。

本投稿は、2017年12月26日 17時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226