源泉徴収票の摘要欄って?教えてください。
今年、数ヶ月だけ勤めた会社から
源泉徴収票が送られてきました。
その源泉徴収票の摘要欄に、
昨年勤めてた会社の収入が記載されていました。
また、支払金額を見てみると、今年数ヶ月だけ働いた会社の収入と、摘要欄に記載されてた会社の収入も込みで記載されていました。
源泉徴収票ってその年の収入を記載してあるのではないですか?
なぜ摘要欄に記載されている会社の収入も込みで記載されているのでしょうか?
無駄に収入が高くなっていると思います。
ちなみに、摘要欄に記載されている会社の収入は、すでに今年の春に確定申告済みです。
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
税理士の回答

年末調整は、以前に勤めていた会社の分も含めて、新しい会社で計算します。
理由は、会社員が転職しても、確定申告をしないでよいためです。
また、役場にも出します。その時、役場で、二か所の分を含めて作成されているかどうかが、わからないので、摘要欄に以前の会社の給与などを記載します。
宜しくお願い致します。
お忙しい中、ご回答頂きありがとうございました。
本投稿は、2023年12月02日 16時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。