税理士ドットコム - 芸術作品展示の際の作家さんへの源泉徴収について - 芸術品の作家はその作品の「著作権者」に該当しま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 芸術作品展示の際の作家さんへの源泉徴収について

芸術作品展示の際の作家さんへの源泉徴収について

作家さんに依頼して芸術作品を展示します。
作品の展示・制作に必要な材料費や作品製作費、旅費、運搬費、設置費、撤去費、消耗品費等を委託料金として支払う予定です。
作家さんへの報酬はなく、その代わりに、制作した作品や展示した作品の所有権は作家さんに残し、展示した作品は、展示終了後は、持ち帰ってもらい、販売しても構わないような契約です。
そういった場合、所得税法204条第1項各号の定める源泉徴収が必要なケースになるのでしょうか。それともならないのでしょうか。ご回答よろしくお願いします。

税理士の回答

芸術品の作家はその作品の「著作権者」に該当しますので、当該支払われる内容の名目が「使用料」ではなく費用相当であっても、「著作権の使用料」として源泉徴収の対象となります。(所得税法204条1項1号)

本投稿は、2019年06月04日 09時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,224