源泉徴収 税務署から送られてくる物
お世話になります。
事業主です。
毎年源泉徴収票等が送られてくるかと思います。
そこで、現在作成しているのですが、
R2年度分を作成しているのでしょうか?
税務署から送られてきたものは令和三年度分と書いております。
作成しながら訳がわからなくなってきたので教えてください。
税理士の回答

回答します
「源泉徴収票」は令和2年分ですが、市区町村に提出する「給与支払報告書」は「令和3年度」分になります。
内容は同じため、3枚ないしは4枚の様式になっていると思いますが、市区町村では前年の所得の応じて翌年度(令和3年4月1日~令和4年3月31日)の住民税の課税決定を行うためそのような表示になっています。
早速のご回答に感謝いたします。
現在所得税の過不足を出すため、源泉徴収簿を作成している最中ですが、令和3年度になっております。
提出する書類ではないので問題ないかとは思うのですが、気持ち的にスッキリせず、、、でした。

回答します
今年配付している「源泉徴収簿」は来年用です。
令和2年分は、今年の1月から使用するため昨年配付されています。
今年の分は今年の源泉徴収簿を使用される方が、「年末調整のしかた」の見本と一致しますので、参考に令和2年分を添付します。
国税庁HPにUPされているものです。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/r2bun_03.pdf
普通であれば毎月記入しておくものなのですね。
昨年度分のを確認してみます!
引き続きのご回答に感謝いたします。
またなにかございます時はお願い致します。
ありがとうございます。

ベストアンサーをありがとうございます。
年末にお配りする用紙類は
「扶養控除申告書」・・・翌年分
「源泉徴収簿」・・・・・翌年分
「保険料控除申告書」・・今年分
「基礎控除申告書 兼 配偶者控除等申告書 兼 所得金額控除調整申告書」・・・今年分 となっています。
送られてくる物全てがその年のものではなく、
今年、来年度分とバラバラなのですね。
とても勉強になります。
忘れないよう控えておきます。
ご丁寧でわかりやすく、感謝致します。

参考にしていただければ幸いです。
なお「年分」は1月1日~12月31日(暦年)を指し、「年度」は4月1日~翌年3月31日(会計年度)を指しますので、混乱しないようにしてください。
本投稿は、2020年12月22日 06時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。