謝礼を支払った場合の源泉徴収について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 謝礼を支払った場合の源泉徴収について

謝礼を支払った場合の源泉徴収について

私は、趣味でダウン症の障害を持った方たちと一緒にダンスをするというダンスチームに所属しており、そこで会計を担当しております。

先日 フラダンスの講師を招いてのワークショップがあり、講師の方に二万円 謝礼をお支払しました。
(領収書は先生個人です)

その場合は源泉徴収は必要なのでしょうか?
初心者の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

こんにちは。
所得税法204条第1項第1号という、源泉徴収しなくてはならない報酬等についての規定があります。
ダンス講師への謝礼については、「技芸、スポーツ、知識等の教授・指導料」として、支払う料金にたいして10.21㌫の源泉徴収が必要となり、一かいに支払う料金が100万円を超える場合には、その超える部分については20.42㌫の源泉徴収が必要となっています。
源泉徴収実務は、割と複雑なので疑問がありましたら、ご自身の管轄をする税務署にお尋ねになるかまたは、お近くの税理士会の支部へお尋ねになると、ひとつひとつの案件について丁寧に答えてくださいますからご利用になられてみてもいいと思います。
よろしくお願いいたします。

本投稿は、2021年03月30日 18時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,416
直近30日 相談数
837
直近30日 税理士回答数
1,548