源泉徴収されていない場合
R2年10月から知り合いが立ち上げた会社で
パートとして働いていましたが
今年の9月に入り急に解雇を言い渡され
辞めさせられました。
それまで給料は手渡し、給料明細も渡されたことないので、おそらく源泉徴収もされていないようです。
副業の収入もあり確定申告をしたいのですが
給料明細もないので
どうしたらいいかわからず悩んでいます。
保育園の就労証明で貰っていた給料や時間は
住んでいる役場には申請してますが
会社側からは申請されていない確率の方が高いですよね…。
このいった場合どうしたらいいでしょうか?
税理士の回答

土師弘之
その会社に確定申告で必要な「源泉徴収票」を発行してもらうことになります。
それでも発行されない場合は「源泉徴収票不交付の届出書」を住所地の税務署に提出して、税務署からその会社に「源泉徴収票」の発行を指導してもらうことになります。
返答ありがとうございます。
現在連絡がつかず、もう会社はない状態です。。

土師弘之
1年ぐらいであれば税務署に何らかの情報が残っています。
会社がなくても代表者が源泉徴収票を作成する義務は残っていますので、ダメもとで税務署に届けてみてはいかがでしょうか。
税務署で相談してみたいと思います。
回答していただきありがとうございます。
本投稿は、2021年09月29日 13時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。