税理士ドットコム - 掛け持ちパートで確定申告を自分でする場合年末調整用紙を提出しなくてもよいのか - > 公的機関と民間の二か所で仕事をしています。> ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 掛け持ちパートで確定申告を自分でする場合年末調整用紙を提出しなくてもよいのか

掛け持ちパートで確定申告を自分でする場合年末調整用紙を提出しなくてもよいのか

公的機関と民間の二か所で仕事をしています。
最近仕事が多くなってきて毎月多くの税金が引かれているのが気になるのですが、自分で確定申告しているので年末調整の提出は必要ないのでしょうか?
尚私は離婚後高齢の親とは世帯は別ですが生活の援助はしているので確定申告では高齢者の扶養をしているとして記入しています。

税理士の回答

公的機関と民間の二か所で仕事をしています。
最近仕事が多くなってきて毎月多くの税金が引かれているのが気になるのですが、自分で確定申告しているので年末調整の提出は必要ないのでしょうか?


年末調整は、自分で行うのではなく、会社が行います。
必要かどうかは、会社が判断します。

尚私は離婚後高齢の親とは世帯は別ですが生活の援助はしているので確定申告では高齢者の扶養をしているとして記入しています。


それで、問題はありません。
正しいです。

迅速なご返答をいただきありがとうございました。

本投稿は、2020年11月11日 06時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,309