[給与計算]健康保険標準報酬月額 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算
  4. 健康保険標準報酬月額

健康保険標準報酬月額

私の働いている社長は二箇所からお給料が発生しているのですが、先日二以上事業所勤務被保険者標準報酬決定通知書が届いたのですが、うちの会社ともう一つの会社で、保険料額は2分の1を入力していたのですが、9月に会社にくる健康保険、厚生年金標準報酬決定通知書の保険料額表に当てはめて、計算した額をださないとなのでしょうか?

通知書には保険料額が記載されているので、計算して2分の1の金額を今まで通り給料から差し引けば大丈夫なのでしょうか?
言葉足らずの部分があるかと思いますが、ご回答よろしくお願いします^ ^

税理士の回答

ご質問は税理士の専門外となります。
専門である社会保険労務士か年金事務所にご相談ください。

ありがとうございました。
相談してみます。

本投稿は、2023年10月10日 09時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 標準報酬月額の訂正

    今年4月に法人を設立しました。 設立してすぐ、標準報酬月額決定通知書を提出したのですが、その金額に誤りが発覚し、先日年金事務所で訂正を申し入れました。 ...
    税理士回答数:  1
    2021年07月01日 投稿
  • 標準報酬月額について

    現在フリーターです。標準報酬月額について調べているんですが4〜6月の給与を抑えようと考えていたんですが、決定後3ヶ月で2等級上がるようであれば再度変更届を出さな...
    税理士回答数:  4
    2023年02月08日 投稿
  • 給与所得がありながらもう一つ仕事をする場合。

    親の会社に属する形で給与所得をもらっており、その中から厚生年金、社会保険、市民税を全て払っているのですが(結婚して扶養している妻と子供が1人おります。)この度違...
    税理士回答数:  1
    2020年03月06日 投稿
  • 辞めた会社から住民税の決定通知書のみ届く

    バイトを掛け持ちしていて、平成31年2月に片方の会社の契約社員になり、もう片方の仕事を辞めました。それまでは辞めた方の会社から住民税が引かれていたました。6月上...
    税理士回答数:  1
    2019年06月29日 投稿
  • 住民税決定通知書が2通届いてしまいました

    正社員の本業とは別に副業でアルバイトをしています。 本業で年末調整後、副業分も含めた確定申告をしました。 その際に住民税は個人で納付するを選択したのですが会...
    税理士回答数:  1
    2022年06月18日 投稿

給与計算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

給与計算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,446
直近30日 相談数
709
直近30日 税理士回答数
1,428