税理士ドットコム - [給与計算]副業で得る個人間のやりとりの給与について - 店長の個人口座から振り込まれた場合でも、その収...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算
  4. 副業で得る個人間のやりとりの給与について

副業で得る個人間のやりとりの給与について

副業で、先日勤務しました。
給与の振り込みが個人間でのやりとりで
会社からの振り込みではなく、
店長(会社員)の個人口座から、自分の口座に振込でした。
この場合も、副業としての給与とみなしますか。
ご教授くださいませ。

税理士の回答

店長の個人口座から振り込まれた場合でも、その収入があなたの労働の対価として支払われたものであれば、「給与所得」として扱われる可能性があります。ただし、給与として扱われるか、業務委託などの「事業所得」や「雑所得」として扱われるかは、以下の点で判断されます。

雇用契約の有無: 質問者様が店長や会社と雇用契約を結んでいる場合、その収入は基本的に「給与所得」として扱われます。

支払い方法の形態: 通常、給与は会社から支払われるのが一般的ですが、特定の状況で個人から支払われることもあります。この場合でも、契約形態や仕事内容が雇用関係に該当すれば、「給与所得」として申告する必要があります。

源泉徴収の有無: 給与所得であれば、通常、源泉徴収が行われます。もし店長が源泉徴収を行っていない場合、その点も考慮する必要があります。

定期的な収入かどうか: 一時的なアルバイトや、単発の仕事であれば、雑所得として扱われる可能性もあります。

本投稿は、2024年08月24日 18時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

給与計算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

給与計算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,446
直近30日 相談数
709
直近30日 税理士回答数
1,428