業務委託の報酬について
先月から業務委託での美容師をしております。
そこで支払わせる報酬なのですが指名のお客様は50パーセントバック フリーで来るお客様は30パーセントバック
そして個人総売上の5パーセントが材料費として引かれます。
例えば指名で50万円
フリーで30万円売り上げたとします。
そうすると単純計算で
25万(指名歩合)+9万円(フリー歩合)−4万円(材料費)=30万円になると思います。
しかし委託会社からの明細を見ると
まず
指名50万円−TAX=46万のうち50パーセント=23万
フリー30万円−TAX=27.6万円のうち30パーセント=82800
23万+82800+TAX=337802
そこからなぜか材料費として総売上80万円からの5パーセントの4万円になぜか +TAX が上乗せされ4万円ではなく43200引かれてトータルが
337802−43200で294602
の報酬になります。
税理士の先生方が見てこの計算方法は普通なのですか?
ちなみに契約書ではTAXのことなどの細かな明記はありませんでした。
乱文で申し訳ありませんがお答えの方よろしくお願い致します。
税理士の回答
消費税8%が、計算されています。
25万円(指名歩合)+9万円(フリー歩合)−4万円(材料費)=30万円
30万円(消費税込み)、すべてが、税込であればこの金額になります。
しかし、業務委託先は、売上の計算は、税抜きに直して、改めて8を足しています。
材料費は、税込売上の5%の4万円に、又、8%を掛けています。この計算は、間違いですね。
早速の回答ありがとうございます。
やはり間違いでしたか。。
無知過ぎで大変お恥ずかしいのですが業務委託先には何と伝えたら分かりやすく伝えられるでしょうか??
材料費は、既に消費税は、含まれていませんか?
等と、言われたら良いと思います。
伝えたて見たところ
『なにがどこに消費税が含まれてるの?』
とはぐらかされたのですが無知過ぎで返す言葉が有りませんでした。
その場合なんと答えるのがベストだったのでしょうか!?
私は、すべて消費税込みで、簡単に計算したんですが、間違いありますか、と素朴に話しをされたら良いと考えます。
この計算は間違ってますか?、と
25万(指名歩合)+9万円(フリー歩合)−4万円(材料費)=30万円になると思います。
そお伝えて見ます。
ちなみに税抜きに直してそこに税を足しての報酬はやはり間違いですかね?
すべての取引を消費税抜きに直して、最後に消費税を加算する方法とすべてを税込として計算する方法は、一致します。
どちらも間違いではありません。
なるほど!理解できました!
しかし私の委託会社だと全てを税抜きにして後から消費税を加算するパターンなので材料費も本来なら80万円の4%の材料費なら
80万−TAX=73.6万
その73.6万から4%の材料費で29440+TAX=31795円になるのではないのでしょうか??
税込の80万−4%=32000+TAX=34560円だとおかしくはないのでしょうか!?!?
その通りです。
すべて税抜きになら,
80万-TAX=73.6万
その73.6万から4%の材料費で29440+TAX=31795円になるのではないのでしょうか??
本投稿は、2018年07月24日 00時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。