[給与計算]給与の過払いについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算
  4. 給与の過払いについて

給与の過払いについて

今月、従業員の給与を過払いしてしまいました。過払いの金額が大きいため、年末調整では調整しきれません。来月の給与で相殺すると、年をまたぐため、やはり今月中に従業員から返金いただくしかないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

単純に計算誤りでの過払いでしょうから仮払金で処理しておき、従業員の方と相談して今月中に清算するのか翌月で清算処理するのかは相談されればよいかと考えます。

ご回答いただきました通り、仮払金で処理し、12月末のボーナス支払時に精算することにいたしました。
丁寧なご回答をいただき、ありがとうございました!

本投稿は、2020年12月21日 17時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 従業員の給与金額設定

    従業員の給与を始めて設定しようと思ってますが、よく~手当を重ねて基本給を低く抑えている企業がよくあると思いますが、税金、社会保険料に何か影響が出てくるものなので...
    税理士回答数:  3
    2018年05月21日 投稿
  • 年末調整 給与の収入金額

    年末調整における給与の収入金額について質問です。 年末調整で二か所以上の職場を掛け持ちしている場合 基礎控除申告書の本人の給与の収入金額と配偶者控除申告...
    税理士回答数:  1
    2020年10月20日 投稿
  • 3月給与過払いを4月給与で清算

    この度2019年3月末(3/29)に年度末賞与として、ほぼ全社員一律で20万円の支給がありました。 所得税などの各種税金や保険料等も引かれております。 ここ...
    税理士回答数:  3
    2019年04月01日 投稿
  • 青色申告、専従者給与過払い

    専従者給与で月10万貰って働いていた母が仕事を辞めました。ですが、変わらず月10万円貰っています。専従者給与の要件の中に年の6ヶ月以上勤務をして労働の対価として...
    税理士回答数:  2
    2020年01月09日 投稿
  • 従業員への給与支払いに関して

    臨時のアルバイトスタッフへの給与支払いに関して、通常であれば支払う給与から 所得税等を差し引いて振り込む事になると思いますが、スタッフ自身が自分で確定申告する...
    税理士回答数:  2
    2019年08月04日 投稿

給与計算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

給与計算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,296
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,305