税理士ドットコム - [給与計算]扶養枠をオーバーする場合について、会社の対応は - 回答します 正直にお話しますと、会社の考えは誤っ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算
  4. 扶養枠をオーバーする場合について、会社の対応は

扶養枠をオーバーする場合について、会社の対応は

現在パートで働いていますが、多忙なのと人手不足が原因で、今のペースで働くと扶養枠(130万円)をオーバーしてしまう可能性があります。

会社の上司は、「その場合、働いた分の給与は払うがオーバーしてしまう分の金額は明細を別にして出します。税理士にも報告がいかないようにする。」と言いました。
他の現場で働いているパートさんもそうしてやっているから、私が働いている現場でもそれをやります、との事。

そんな事できるんでしょうか?
違法な事なのではないでしょうか?

ちなみに私の勤める会社は社労士さんが給与計算をしているという話を聞きました。

とても心配です。
ご回答よろしくお願いします。

税理士の回答

  回答します

  正直にお話しますと、会社の考えは誤っています。(違法です)
  そのようなことはしてはいけません。
  税務調査などがあった場合、是正される可能性もあります。

  なお、税理士はそのような事情を把握した場合、指導する義務がありますので、会社は「税理士に報告が行かないようにする。」と言っているのだと思われます。そのことからも違法性が分かると思います。

やはりそうですよね。
いくら事情があるとはいえ、違法な事ですよね。
こんな事を強制させるなんて、会社は間違っていると改めて思いました。
この度はご回答頂きありがとうございました。

ベストアンサーをありがとうございます。
 少しでもお役に立てましたら幸甚です。

本投稿は、2022年05月11日 09時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

給与計算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

給与計算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,446
直近30日 相談数
709
直近30日 税理士回答数
1,428