税理士ドットコム - [給与計算]アルバイトへ消費税支払い義務の可否 - 回答します。基本的には、消費税の記載がない場合...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算
  4. アルバイトへ消費税支払い義務の可否

アルバイトへ消費税支払い義務の可否

小さい飲食店を経営しております。法人化はしておらず個人事業主です。
時給アルバイト的に業務委託契約を結んで数名に働いてもらっています。
時給分は毎月お支払いしているのですが(時給1000円の子が30時間働いたら3万円+交通費を振り込んでます。)、噂ではここに消費税10%分を乗せた金額を支払う必要がある旨を聞きまして、そこのところどうなのでしょうか?払いたくないです。また払わない場合どうなるのでしょうか?

税理士の回答

回答します。
基本的には、消費税の記載がない場合は、その支払った金額に消費税が含まれています。これを税込みと言い、別途消費税を加算する場合を税抜きと言います。いずれにしても消費税は含まれています。

本投稿は、2022年08月01日 20時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

給与計算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

給与計算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,014
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,615