税理士ドットコム - [計上]賃貸アパートサブリースの場合の売上高について - 私も賃貸物件を運用しており、以前はサブリース契...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 賃貸アパートサブリースの場合の売上高について

計上

 投稿

賃貸アパートサブリースの場合の売上高について

サブリースで、賃貸物件運用しています。確定申告申告時の売上髙はいずれが正しいかご教示お願い致します。
①サブリース会社から当方への入金額を売上高として計上
②入居人がサブリース会社に支払う家賃を売上高として計上。サブリース会社から当方への入金額との差額(10%)は管理費として計上
結果として利益に差は出ませんが①の場合、管理費がどこにも出てこないので悩んでいます。

税理士の回答

 私も賃貸物件を運用しており、以前はサブリース契約でしたが現在は管理委託契約としております。両社の違いは主に賃貸借契約の相手先がサブリース会社(不動産会社)であるか入居者であるかと考えます。前者(サブリース)であれば「①サブリース会社から当方への入金額を売上高として計上」することになり、後者(管理委託)であれば「②入居人がサブリース会社に支払う家賃を売上高として計上。サブリース会社から当方への入金額との差額(10%)は管理費として計上」することになると考えます。
 サブリースでも契約内容や支払通知書等では入居者家賃から一定割合が手数料として差し引かれる金銭の流れ全体(ネット)での計算となっていますが、家賃保証等を考慮しますと入金額(グロス)での売上(家賃収入)表記が原則となると考えます。

早速のご回答ありがとうございます❗️
アドバイスに従い、サブリース会社からのグロス入金額を売上計上しようと思います。

本投稿は、2023年01月20日 08時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 不動産管理法人で個人所有物件のサブリースをする際の仕訳について

    不動産投資を行うものです。 管理法人を所有しており、個人所有物件については基本的に管理法人にて家賃保証付きのサブリースにしており、以下の仕訳をしております。 ...
    税理士回答数:  2
    2019年08月14日 投稿
  • 同族法人へサブリースした場合の、管理について

    不動産所得が高くなってきまして、 以前設立して休眠している同族法人へ サブリースして、利益を少し移転したいなと考えております。 その場合の管理料は適正であ...
    税理士回答数:  2
    2017年12月05日 投稿
  • サブリース契約について

    家族経営の株式会社の役員です。 個人名義でビルを所有しており、賃貸料全額を会社の売上として計上しています。 節税のためサブリースしているのですが、私個人...
    税理士回答数:  2
    2020年06月09日 投稿
  • 駐車場 サブリース

    昨年父親が他界し、土地を駐車場として賃貸に出している土地を相続しました。サブリースとして母親へ(父親の妻)へ貸与したいと思います→賃料は母親名義口座へ。この場合...
    税理士回答数:  2
    2021年01月01日 投稿
  • 親子間でのサブリース契約について

    お世話になります。 子の店舗1棟を親がサブリースで借ります。 親が第三者に転貸します。 子から親へのサブリース契約に伴う報酬は20%になります。 ...
    税理士回答数:  2
    2018年06月20日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,987
直近30日 相談数
920
直近30日 税理士回答数
1,526