[計上]前払いしたパソコンの仕訳 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 前払いしたパソコンの仕訳

計上

 投稿

前払いしたパソコンの仕訳

青色申告をする個人事業主です。

10万円以上20万円未満のパソコンをポケットマネーから前払いで購入したのですが
固定資産のため仕訳は前払金ではなくやはり建設仮勘定で処理するのが適切でしょうか?また、パソコンは一括償却資産として計上するつもりです。

支払い時
借方:建設仮勘定/貸方:事業主借

届いたとき
借方:一括償却資産/貸方:建設仮勘定

上記の仕訳で問題ないでしょうか?

税理士の回答

こんにちは。
その仕訳でも結果として問題ないと考えますが、建設仮勘定部分を前払金や仮払金などとする方法もあります。

どうぞよろしくお願いいたします。

ご回答ありがとうございます!
本当に困っていたので助かります。

ネットでは有形固定資産の取得のために先に支払ったものは前払金で計上してはいけないと書いているところもあるのですがどういうことなのでしょうか?
これは建設に関するものだけに当てはまることで、パソコンのような資産は前払金でも問題ないのでしょうか?

どうかご回答いただけますと幸いです。

ご返信ありがとうございます。

>ネットでは有形固定資産の取得のために先に支払ったものは前払金で計上してはいけないと書いているところもある
その理由はどのように書かれているでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

ご返信ありがとうございます。

前払金は流動資産なので固定資産に関する処理では使わない、といった理由が多数見受けられます。

ご返信ありがとうございます。

承知しました。
一括償却資産が届いたとき貸方経理を行って消えることから、一時的に使用するだけとなり問題ないと考えます。

どうぞよろしくお願いいたします。

建設仮勘定ではなく前払金での処理で問題ないということでしょうか?

ご返信ありがとうございます。
私は前払金での処理で問題ないと考えております。

どうぞよろしくお願いいたします。

ご回答ありがとうございました!
前払金で処理することにいたします。

本投稿は、2023年02月01日 17時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231