税理士ドットコム - [計上]開業1年目の会計処理についてです。 - 国税OB税理士です。①特に問題ありません。②そう...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 開業1年目の会計処理についてです。

計上

 投稿

開業1年目の会計処理についてです。

・初めて質問させて頂きます。

[現状]
現在会社員で、R5年1月1日付けで小売、卸売業で開業届を提出してきました。(土日祝日に副業)
 2年前から開業を目指してハンドメイド作品をネットに出品したり、材料を多めに買ってネット販売したり、知人の店に置いてもらっています。売上はまちまちで0円から月に1万円を超えたり、イベントに出店したときは(4万円×2回)売上が徐々にあがってきたので、開業をしました。

[質問]
① ・開業前仕入は以下の処理でよろしいでしょうか?また、2年前から今まで仕入た金額を計上できますか?
仕入/事業主借

②沢山在庫があるので、開業時としての棚卸を行いました。こちらは棚卸資産とするのでしょうか?色々調べていますが、答えに辿り着けずにいます。

③開業前の売上(過去1年で約18万円)を開業日で売上で計上した方が良いでしょうか。(仕入が経費になるので)この考えであってますか。

④元入金の金額の決め方ですが、
 開業日の時点でいくらと決めるのが通常でしょうが、私の場合、遡って開業したため、今の時点から逆算してだそうとしています。これでも大丈夫でしょうか。

⑤開業後の今月、15万円のパソコン購入しました。仕訳は
 事務用品150000/現金150000
で間違えないでしょうか。

お忙しいところすみませんが、ご教授いただきたく、質問させて頂きました。
どうぞ宜しくお願い致します。

税理士の回答

国税OB税理士です。
①特に問題ありません。
②そうですね。期首棚卸高と同じ考えでいいと思います。
③それば、駄目です。所得税は、1/1から12/31が、計算期間です。仮に翌期(開業年)にかかる費用があれば、開業費として仕訳して減価償却を5年以内に行います。
④別に無理やり元入金を作らなくても、事業主借にしてもいいですよ。
⑤特に問題ありません。

ご丁寧に返信をしてくださり、ありがとうございました。
自分でも調べてみたりしていますが、やはり、理解しきれていなかったので、教えて頂けて助かりました。

お忙しいところありがとうございました。

本投稿は、2023年02月07日 05時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,267
直近30日 相談数
684
直近30日 税理士回答数
1,262