[計上]個人事業主の給与所得について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 個人事業主の給与所得について

計上

 投稿

個人事業主の給与所得について

いつもお世話になっております。
確定申告にあたり、1点ご教授いただけますと幸いです。

当方、個人事業主として営業する傍ら、社会福祉法人で役員をしております。
そちらで会合ごとに少額の給与をいただいております。給与所得の源泉徴収票も届きました。(年額で7万円、源泉徴収額が2000円程度です。)

その都度、会計上雑収入と処理していたのですが、申告書Bの所得の内訳において給与所得として項目立てる場合は仕訳の方法が間違えていたのではないかとつまずきました。

この場合は、そもそも雑収入としては扱わず事業主借等で処理し確定申告にて申告するべきなのでしょうか。

初歩的な質問で大変恐縮ではございますが、何卒よろしくお願いいたします。

税理士の回答

給与収入については、事業所得の雑収入ではなく以下の様に処理します。
(普通預金)xxxx (事業主借)xxxx

ご回答ありがとうございます。
申告書Bの所得の内訳については源泉徴収票通りの記載をかけばよいということで問題ないでしょうか。

本投稿は、2023年02月15日 11時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,369
直近30日 相談数
684
直近30日 税理士回答数
1,360