[計上]実家での家事按分について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 実家での家事按分について

計上

 投稿

実家での家事按分について

実家で動画編集をしていて、電気代とネット代の家事按分をしたいのですが、どのように仕訳をしたら良いでしょうか。名義は親になっているため、親の口座から引かれています。青色申告の申請はしています。

仮に電気代1万円、家事按分50%だった場合、私の口座から引かれるわけでないので、
電気代 5,000/事業主借 5,000 摘要欄に”実家の電気代(按分比率50%)”
のような仕訳で問題ないでしょうか?

回答よろしくお願い致します。

税理士の回答

基本的な考え方はご質問の通りです。
しかし、状況的に按分割合50%は通らないでしょう。貴方だけの家なら貴方の状況だけで判断することはできますが、ご両親の家でもあるので、家族全員の生活状況から見て、事業割合を考える必要があります。ご両親の口座から引落されている実額の10%程度が妥当なところではないでしょうか?税務調査になった場合、ご両親の引落口座が対象になる可能性もあるので、経費に入れない方が無難かもしれないですね。

本投稿は、2023年03月02日 04時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,733
直近30日 相談数
799
直近30日 税理士回答数
1,478