[計上]交通費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 交通費について

計上

 投稿

交通費について

個人のパスモなどで電車やバスに乗ってしまった場合、領収書がないのですが、どのように仕訳るのでしょうか?

税理士の回答

相談者様が個人事業主の場合は、出金伝票を発行して保存し、以下の様に仕訳します。
(旅費交通費)xxxx (事業主借)xxxx

実際に乗った駅などをレポートして、金額を出します。
パスモは、チャージは仮払金です。
実際の乗車で仕訳てください。
パスモチャージの時
事業主貸***現金預金***
乗車の時
交通費***事業主借***

です。

出澤信男先生

回答ありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。

出金伝票以外に旅費精算書でも問題ないでしょうか?
また、事業用のパスモを作成し、チャージをしてチャージの領収書と出金伝票をセットで保存した方が間違いはないでしょうか?

竹中公剛先生

回答ありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。

事業用のパスモを作成した場合は、事業主勘定ではなく、仮払い金と現金で仕訳をし、後は仮払い金から旅費交通費で仕訳る感じでしょうか?

分けた方が良いと思い、質問させていただきました。

旅費精算書での問題ないと思います。

事業用のパスモを作成した場合は、事業主勘定ではなく、仮払い金と現金で仕訳をし、後は仮払い金から旅費交通費で仕訳る感じでしょうか?

そのやり方が良いと考えます。
理由・・・税務署はパスモについては、交通費だけではない使用方法がおおいいと考えています。
あまりに旅費交通費が多いい納税者については、お尋ねを出して、内容について、聞いています。

分けた方が良いと思い、質問させていただきました。

本投稿は、2023年07月01日 12時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,433
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,414