譲渡費用の按分について
4人の異なる所有者の土地の上に建つアパートを解体しました。アパートの所有者は4人の中の1人です。その後それぞれ土地を売却しました。売却額は異なりました。解体費はどのように負担すれば良いでしょうか。按分方法は面積比だけでしょうか。売却額の比でもいいでしょうか。または任意の金額でいいでしょうか。確定申告の時に問題にならないようしたいです。
税理士の回答

鈴木信夫
①解体費用は、取壊したアパートの所有権割合(登記済)で按分してください。未登記であれば、1/4で算出してください。
②ただし、建築費用が請負契約書で確認できるのであれば、その負担割合での按分でも差し支えありません。
③相続で取得した未登記の建物であれば、法定相続分で按分することになると思われます。
ありがとうございます。①の通りにします。
本投稿は、2023年07月12日 20時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。