ペアローン新築持ち家での経費計上のやり方 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. ペアローン新築持ち家での経費計上のやり方

計上

 投稿

ペアローン新築持ち家での経費計上のやり方

先月11月にフリーランスになった者です。
副業としては2023年から開始しており、この度開業(青色申告)をいたしました。
業務は在宅がほとんどで、現在持ち家に住んでおります。
2019年9月に新築3,790万で購入し、主人が2,790万、私が1,000万でペアローンを組んでおります。
住宅ローン控除も受けておりますが経費計上した方が良いか悩んでおり、
その場合は私が組んでいる1,000万円分のみ経費計上できるということでしょうか?
以下建物情報です。
使用面積は延床面積97.71㎡に対してリビング24.84㎡で作業、トイレ1.65㎡、洗面台3.31㎡、2階6畳の10.04㎡に物販用の倉庫して利用し合計40㎡利用しており、全体の41%の使用率です。
外出時に車も利用するので駐車場も占有面積で計上できるのでしょうか?
(敷地面積108.76㎡、駐車場利用面積約20㎡)

減価償却の計算もよくわからずでして、、
計算方法含めて住宅ローン控除のままにするべきか、経費計上するべきかご教示いただけますと幸いでございます。
何卒よろしくお願いいたします。

税理士の回答

事業比率10%以上だと住宅ローン控除額が制限を受けます。10%だと計算しても少額の経費にとどまり、減価償却の計算もよくわからずでして、、の状況であれば住宅ローン控除のままにするべきでしょう。

本投稿は、2023年12月03日 17時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,688
直近30日 相談数
748
直近30日 税理士回答数
1,547