期を跨いで継続する仕事の計上は - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 期を跨いで継続する仕事の計上は

計上

 投稿

期を跨いで継続する仕事の計上は

フリーランスのカメラマンです(青色申告です)。
1物件の建築写真を工事の関係で12月と翌1月に分けて撮影する予定です。
請求は1月の撮影を終了してからになりますが、12月撮影分(納品をします)は
どのようにすれば良いでしょうか。12月に売り上げとして計上しないといけないでしょうか。
その場合、仕訳はどのようにすれば良いでしょうか、よろしくお願い致します。

税理士の回答

12月に売り上げとして計上しないといけないでしょうか。

できません。相手に請求書を出していないですね。

12月撮影分(納品をします)は
どのようにすれば良いでしょうか。

上記にかかった費用を、仕掛品として集計します。
仕掛品***期末棚卸高***
とします。

お世話になります。
製造原価といっても、ガソリン代、高速道路料金代くらいですが
これらを仕掛品とするのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

製造原価といっても、ガソリン代、高速道路料金代くらいですが
これらを仕掛品とするのでしょうか?
そうなります。
売上のために係る経費を原価と考える場合には、それを仕掛に計上します。
でも、ガソリン代や高速代も原価と会社が経理すれば、仕掛に、入れます。
通常は、期中の経費だと考えます。
それを原価に入れることはないようにも考えます。
どのように会社が経理するかです。
宜しくお願い致します。

ということはガソリン代、高速代を期中の経費に入れたら仕掛品は存在しないということになり、
12月の納品分の仕訳等は必要ないという判断で問題ないでしょうか?
重ねて、よろしくお願いいたします。

ということはガソリン代、高速代を期中の経費に入れたら仕掛品は存在しないということになり、
12月の納品分の仕訳等は必要ないという判断で問題ないでしょうか?
その考えでよいと思います。
高額の場合には、成り立たないことを頭の隅に入れてください。

ありがとうございます。
早い回答をいただいて非常に助かり、勉強にもなりました。

本投稿は、2023年12月04日 08時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,688
直近30日 相談数
748
直近30日 税理士回答数
1,547