[計上]クレジットカード混合 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. クレジットカード混合

計上

 投稿

クレジットカード混合

事業用口座から事業とプライベート混合して使用している個人用クレジットカードの引落しの仕訳について教えて欲しいです。
口座を連携しているのでクレジットカードの引落しが自動で記帳されています。
クレジットカード使用30万、内訳プライベート10万、経費20万だった場合
今年から青色申告、発生主義に変更するのですが去年まで白色申告、現金主義だったので1月引落し分だけどうやっていいのかわかりません。
○○費 ¥50,000/事業主借 ¥50,000
○○○費 ¥120,000/事業主借 ¥120,000
○○費 ¥30,000/事業主借 ¥30,000
など経費分は記入して、
事業主貸 ¥300,000/普通預金¥300,000
で大丈夫ですか?
実際決済したのは2022年11月12月とか
支払いが2023年1月

今後は使用時に
○○費 ¥50,000 /未払金 ¥50,000
○○○費 ¥120,000/未払金¥120,000
○○費 ¥30,000 /未払金 ¥30,000
支払い時
未払金 ¥200,000/普通預金 ¥300,000
事業主貸 ¥100,000
で大丈夫でしょうか?

税理士の回答

相談者様のご理解の通りでよいと思います。

ありがとうございました!
1歩進んでは2歩下がる状態でなかなか進まないのですが、2023年12月クレジットカード使用分は、2024年1月に通常通りで大丈夫でしょうか?

2023/12月分は未払金勘定の処理をします。

無知で申し訳ありません。未払金勘定の処理とは何ですか?それは、クレジットカードに関わらず未払金入力したものは全て当てはまる処理ですか?

クレカの様に12月使用で、翌年に引落になる経費は12月で 経費/未払金 の処理をします。

ありがとうございました。未払金で処理してみようと思います。

本投稿は、2024年01月02日 15時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,438
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,418