税理士ドットコム - [計上]融資のお金が個人口座に振り込まれてそのまま相手先に振り込んだ場合の仕訳かたを教えてください。 - はじめまして以下のとおりでよろしいかと思います...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 融資のお金が個人口座に振り込まれてそのまま相手先に振り込んだ場合の仕訳かたを教えてください。

計上

 投稿

融資のお金が個人口座に振り込まれてそのまま相手先に振り込んだ場合の仕訳かたを教えてください。

個人の口座に銀行融資の400万のうち7万が保証料で引かれ、393万振り込まれ、親から100万借り入れて、自分のお金8万合計501万があります。営業権譲渡金として450万を振り込み、その後この口座から事業用の口座に自己資金としけ50万を入金しました。この場合の会計ソフトでの仕訳記帳の仕方を教えてください。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

はじめまして
以下のとおりでよろしいかと思います。
借方 事業主貸393/借方 借入金 400
保証料 7
事業主貸 100/ 借入金 100
営業権 450/ 事業主借450
普通預金 50/ 事業主借 50

ありがとうございます
大変申し訳ないのですが、よろしければもう少し説明をしていただきたいです。
どうかよろしくお願いします。

税理士ドットコム退会済み税理士

こんばんは。
具体的にどの辺を説明すればよろしいでしょうか?

おはようございます
借方 事業主貸393/借方 借入金 400
保証料 7
事業主貸 100/ 借入金 100

この2点の事業主貸になるご説明をお願いいたします。

税理士ドットコム退会済み税理士

おはようございます。
事業用の口座ではなく個人口座に入金したということ、つまり、事業主の生活口座にお金が入っていますので、事業主に対する貸しということになりますので、『事業主貸』勘定を使います。質問者様の事業用のお金を事業主である質問者様へ貸し付けたという形になりますので、借方に計上してある意味資産勘定として処理したす。

完璧ではありませんが、なんとなく理解できました。
まだ理解力が低いレベルですのでまだまだ勉強して頑張ります。
今回は丁寧、迅速にお答えいただきありがとうございました。
また、機会がありましたらよろしくお願いします。

度々すみません。
借方    貸方
営業権 450/ 事業主借450

営業償却費の際の仕訳は
借方     貸方
営業権償却費/営業権
でよろしいでしょうか?


すみません。下記訂正でお願いします。
借方       貸方
営業権償却費90万/営業権90万

税理士ドットコム退会済み税理士

5年償却するということでしょうから、その仕訳で問題ありません。

本当にありがとうございました。

本投稿は、2018年02月02日 15時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,238