税理士ドットコム - [計上]善意のお金は所得としてあげないといけない? - お世話になっております。事業用口座と生活用口座...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 善意のお金は所得としてあげないといけない?

計上

 投稿

善意のお金は所得としてあげないといけない?

毎月、善意でお金をいただいていて事業では一切使っておらず、生活費などの個人利用のものにあてていますが、帳簿などに計上しないといけませんか?
その際、どのようにして計上するべきかも教えてください。

税理士の回答

お世話になっております。
事業用口座と生活用口座で分けており生活用口座に振り込んでもらった、もしくは、現金でもらったなら仕訳は不要です。
ただ口座を分けておらず、事業用としても使う口座への振込があったなら
現預金/事業主借で会計処理するのが良いと思います。
何卒よろしくお願いいたします。

なお上記の会計処理しても、所得計算・所得税額計算に影響はないです。(もらったお金に対する税金を払うことにはならない)
何卒よろしくお願いいたします。

口座は分けておいた方が分かりやすそうですね。ご回答ありがとうございます。

お世話になっております。
上記の回答内容で、ご質問者様の疑問につき解決済でしたら、ベストアンサーに区分いただけますと幸いです。
お手数をお掛けして大変申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

お忙しいところ、ベストアンサーにしていただきありがとうございました。
また何かありましたら、サポートできればと思いますので、今後とも何卒よろしくお願いいたします。

本投稿は、2024年03月26日 11時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 従業員注文の立替金処理について

    当社は食品卸売を行なっております たまにですが、従業員が取引先の商品で普通ではなかなかスーパーでは見ない食材が欲しい時に仕入時に一緒に注文をしてあげて、お金を...
    税理士回答数:  1
    2021年08月25日 投稿
  • 事業開始後の固定資産登録

    昨年事業開始しました。昨年度の実績をあげたくて昨年購入した車を経費や固定資産にあげていませんでした。今年度から固定資産にあげたいのですがその場合、固定資産にあげ...
    税理士回答数:  1
    2020年04月03日 投稿
  • 売上の計上について

    決算月に未確定の経費を計上するなどして税務調査で否認されるのはよく聞きます。 一方で、今期は利益を出したいので翌期の売上を今期にあげようと考えおります。 ...
    税理士回答数:  3
    2023年04月11日 投稿
  • 会社の貸金庫からお金が出てきました。 雑収入として処理できますか

    法人です。 これまで 決算に計上されてこなかったお金が会社の貸金庫から見つかりました。2000万円程度。 過去に遡って 純資産として計上して 修正申告す...
    税理士回答数:  4
    2023年10月26日 投稿
  • 償却計上

    お世話になっております。個人で所有している不動産→資産管理の法人に賃貸し売り上げは法人に入っている物件があります。その物件は個人の融資、持ち物です。その場合、減...
    税理士回答数:  1
    2024年03月06日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,484
直近30日 相談数
719
直近30日 税理士回答数
1,448