税理士ドットコム - [計上]ATMで引き出した時の手数料の仕訳 - プライベートの出金は事業主貸となります
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. ATMで引き出した時の手数料の仕訳

計上

 投稿

ATMで引き出した時の手数料の仕訳

個人事業主(青色申告)です。
事業用の口座から個人の生活資金(自分への給料)をATMで引き出した時にかかった
手数料105円の仕訳を教えて下さい。

支払手数料105 / 普通預金105

それとも

事業主貸105 / 普通預金105

でしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

税理士の回答

プライベートの出金は事業主貸となります

岡田先生ありがとうございました。
事業主貸で仕訳します。

本投稿は、2024年05月27日 10時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 報酬を引き出す際の手数料

    個人事業主です。 報酬を口座から引き出す時にかかった手数料の勘定科目は手数料でいいといわれたのですが、使っている会計ソフトの勘定科目欄にある経費項目の中に手数...
    税理士回答数:  3
    2019年07月04日 投稿
  • 家賃仕訳について。

    個人事業主です。 毎月、次月分の家賃¥76,910が口座引き落としされてます。 契約時の家賃が¥76,580で、¥330の手数料が家賃と一緒に引き落としされ...
    税理士回答数:  3
    2022年09月07日 投稿
  • 個人の口座から事業に使う支払をしたときは?

    簿記初心者の青色の個人事業主です。 毎月郵送で届く消耗品の請求書を、現在、会社用の普通預金からATMで振り込みに行って支払っています。 個人でネット銀行の口...
    税理士回答数:  2
    2020年11月01日 投稿
  • 振込手数料のキャッシュバックが年をまたぐ場合の仕訳

    個人事業主のエンジニアをしています。 事業用に使用している銀行口座では振込手数料を翌月にキャッシュバックしてくれるため、 通常は反対仕訳して処理をしてい...
    税理士回答数:  1
    2021年01月04日 投稿
  • 融資の仕訳

    個人事業主です。 融資の仕訳ですが、ネットのお手本に 普通預金/借入金 租税公課 手数料 とありました。 内訳がなにも分からない場合は 融...
    税理士回答数:  1
    2023年07月27日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,932
直近30日 相談数
829
直近30日 税理士回答数
1,644