税理士ドットコム - [計上]小型船舶を頂いた時の経理処理について - 本体代は無償とのことで、時価での譲渡しても無償...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 小型船舶を頂いた時の経理処理について

計上

 投稿

小型船舶を頂いた時の経理処理について

個人事業です。
(青色申告・インボイス登録済)

友人より小型船舶を頂きました。
本体代は無償ですが、エンジン等の修理が必要なのでかかった費用は修理代のみです。
従業員の送迎に使用します。

どのように経理処理したらいいのか教えてください。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

本体代は無償とのことで、時価での譲渡しても無償という状態であれば、0円で固定資産計上しない、または1円の備忘価額をつけることが考えられます。

「個人から著しく低い価額で財産を譲り受けたとき」は、贈与により取得したものとみなされるため、贈与税の対象になるかの判断や贈与を受けた金額で固定資産として計上することが考えられます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4423.htm

ご回答ありがとうございます!
1円の備忘価格をつけようと思います。

エンジンを交換しないと動かない状態でエンジンその他部品等で146万円かかりました。
エンジン取替は修繕費でいいのでしょうか?

本投稿は、2024年07月01日 11時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,377
直近30日 相談数
692
直近30日 税理士回答数
1,370