[計上]スナックの家事消費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. スナックの家事消費について

計上

 投稿

スナックの家事消費について

スナックを経営しています。
1日にスタッフが、2、3名おります。
お客様がいない暇な時間に、ミーティングをしながら、丁寧なお酒の作り方を教える。お酒の味が劣化していないか確認する。お客様は酔ってご来店されるので、楽しく盛り上げるため、少しお酒を飲んで準備をしておく。
これらは、売り上げを上げていくのに必要なことだと思いますが、上記のようなことがあった場合、家事消費として、計上しなければならないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

スナックの業務において、スタッフが暇な時間に行う飲料作りの指導やお酒の試飲が、家事消費に該当するかどうかについて、以下の結論をまとめます。

家事消費とは、個人事業主が事業の目的外で、棚卸資産や事業用に購入した物品を個人利用した場合に、その価値に相当する金額を売上として計上することを言います。参考文献に基づくと、家事消費は主にプライベート使用が明確である場合に発生します。

スタッフが業務の一環として、お酒の作り方を指導し、お酒の品質を確認するために試飲を行うことは、業務上の必要性に基づく活動です。このような業務関連の試飲は、ビジネスを遂行するための訓練やサービス品質の確認として合理的な目的があるため、家事消費には該当しないと判断される可能性があります。したがって、これを売上として計上する必要はないと考えられます。

しかし、業務と直接関係のない個人的な消費がある場合は、この限りではありませんので、必要以上の消費がないよう十分注意することが求められます。また、税務調査の際には明確な説明ができるよう、業務上の必要性を記録しておくことをお勧めします。

分かりやすく、丁寧に説明してくださり、本当にありがとうございます。
とても参考になりました。

本投稿は、2024年12月11日 17時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • スナックの家事消費について

    スナックを経営しています。 お客様へ、バースデープレゼントとして、ボトルをプレゼント(キープ)する場合、経費で間違いないでしょうか? よろしくお願い...
    税理士回答数:  1
    2024年12月11日 投稿
  • 自家消費について

    個人事業主としてスナックを経営しています。 お店で、経営者が食事をした場合には賄いとして、自家消費になると思います。 これに対して、 お客様から「一杯飲ん...
    税理士回答数:  2
    2019年09月01日 投稿
  • 高額お酒

    ホステスです。 とある高級酒が高騰と在庫が国内に無くなってきているので 確保するには自腹で買わないといけません。仕入れ値が一本20万円弱です。 前回よ...
    税理士回答数:  4
    2018年06月08日 投稿
  • 家事消費したサンプルについて

    以前も同じような内容で相談させて頂きましたが、やや疑問が残るので改めて投稿させて頂きます。 雑貨の製造販売をしている個人事業主です。 期末に商品...
    税理士回答数:  2
    2022年03月30日 投稿
  • お客様の食事の立替えについて

    スナックしてます。コロナ禍でお客様からすれば、スナックは元々食事してから2軒目に来る店なので、客足が遠のいてしまい、来店を促すために、出前やテイクアウトで店内で...
    税理士回答数:  1
    2022年05月18日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,328
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,356